特定販売に関する事項

薬局又は、店舗販売業の店舗の管理及び運営に関する事項
ファインエンドー薬局 ファインエンドー薬局店内
許可の区分 薬局
薬局開設者及び管理薬剤師名 遠藤 正彦
薬局名称 ファインエンドー薬局
所在地 千葉県佐倉市王子台1丁目24-20
許可番号 印旛保 第 0204 号
特定販売 インターネットや電話による販売
当該薬局に勤務する薬剤師および登録販売者 薬剤師・遠藤 正彦(調剤、OTC販売)薬剤師のネームプレートを付けています
薬剤師・遠藤 律子(調剤、OTC販売)薬剤師のネームプレートを付けています

※OTC販売とは取り扱う医薬品の保管、陳列、販売、情報提供・相談の応需、発送等業務全般を意味します。
取り扱う要指導医薬品及び一般用医薬品の区分 要指導医薬品、第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品
※ただし要指導医薬品、第1類医薬品の特定販売は行っておりません。
営業時間
ネット販売などメールの受付時間
09:00~19:00:営業時間内は店内にてご相談をお受けいたします。
メールの受付:上記時間外でもメール受診は可能ですが、返信は上記営業時間に行います。
連絡先電話番号薬局営業 043-462-3226: 上記営業時間内に受け付けます
特定販売を行う一般用医薬品の使用期限について 使用期限のある医薬品の1回の販売量の上限を、原則最長3か月分以内とさせていただきます。ご注文量の使用日数より3か月以上使用期限のある商品を販売します。
その他 厚生労働省の一般用医薬品の販売サイト一覧はこちら


要指導医薬品及び一般医薬品の販売に関する制度に関する事項
要指導・第1類~第3類の定義と解説 ・要指導医薬品:リスクが確定していない医薬品。新たな健康被害・有害事象が生じる恐れがある医薬品
・第1類医薬品:特にリスクが高い医薬品。副作用が生じる恐れがあり、注意を要する医薬品
・指定第2類医薬品:第2類医薬品のうち特に副作用等に注意を要する医薬品
・第2類医薬品:リスクが比較的高い医薬品。まれに副作用などが生じる恐れがある医薬品
・第3類医薬品:副作用・飲み合わせなどで安全衛生上、多少注意を要する医薬品

要指導・第1類~第3類の表示 ・医薬品パッケージ(外箱・外包)および添付文書にリスク区分を表示。
要指導医薬品はパッケージに「要指導医薬品」
第1類医薬品はパッケージに「第1類医薬品」
指定第2類医薬品はパッケージに「第2類医薬品」の「2」の文字を○または□で囲む
第2類医薬品はパッケージに「第2類医薬品」
第3類医薬品はパッケージに「第3類医薬品」
と表示。
要指導・第1類~第3類の情報提供についての解説 ・要指導医薬品、第1類医薬品は薬剤師が紙面または出力装置の映像を用いて情報提供します。
・指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品は薬剤師又は登録販売者が情報提供に努めます。

一般医薬品の販売サイト上の表示の解説 ・指定第2類医薬品亜は商品名に「第2類医薬品」(「2」の文字に○または□で囲む)
・第2類医薬品は商品名に「第2類医薬品」
・第3類医薬品は商品名に「第3類医薬品」
と表示。
※要指導医薬品、第1類医薬品のネット販売は当薬局では行っておりません。
要指導医薬品・一般販売医薬品の陳列の解説 ・要指導医薬品は薬剤師が対面で直接情報提供を行ってから購入いただくため、お客様が直接手に取れない場所に陳列します。
・第1類医薬品は第1類医薬品陳列区画(鍵のかかる場所)に陳列します。
・指定第2類医薬品は情報提供場所から7m以内に陳列します。
・指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品はそれぞれが混在しないよう陳列します。

医薬品による健康被害の救済について くすりの副作用による健康被害には、医薬品副作用救済制度が適用されます。
(救済が受けられない医薬品・副作用があります)
窓口:(独)医薬品医療機器総合機構 フリーダイヤル℡0120-149-931


一般用医薬品販売に係る苦情・相談窓口印旛健康福祉センター043-483-1133(9:00~17:00)
全国各自治体における一般用医薬品販売に関わる苦情・相談窓口一覧はこちら
販売記録作成にあたっての個人情報利用目的
その他、医薬品を安全にご使用いただくための事項
・体調、他剤との併用、アレルギー歴、年齢、妊娠の有無、医薬品の種類によってはご本人であることの確認などをうかがうことがあります。
・お客様からお預かりした個人情報は医薬品適正使用以外の目的では使用しません。
・医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで医薬品がある間は保存し必要に応じて見られるようにしてください。
・薬局内では使用期限が5か月以上の医薬品を販売します。

漢方家ファインエンドー薬局