7つの感情と体への影響 


喜、怒、憂、思、悲、恐、驚
人はこれらの感情を織り交ぜながら生活しているのですが、バランスを崩してしまうと身体に悪影響を及ぼします。

●「怒即気上」怒ればすなわち気のぼる
怒りを適度に発散すれば、気持ちはスッキリするのですが、怒りすぎるとかえってイライラが募り、八つ当たりしたり、 胸が詰まって憂鬱になったり、頭痛、めまい、目の充血、 生理不順になったり、さらに「気」とともに「血」も逆上して吐血したりすることも・・・
イライラっとしたら、腹式呼吸を2,3回して頭に上った「気」をヘソまで降ろして冷静に。

●「思即気結」思えばすなわち気結(けっ)す
あれこれと思い悩み憂い過ぎると、「気」が停滞します。
胃が張って食欲は落ち胃腸病を招くことがあります。 顔色も黄色っぽくくすんでしまうので、見た目の印象も悪くなり、ますます対人関係がうまくいかなくなったりするかも。

●「喜即気緩」喜べばすなわち気ゆるむ
嬉しいと心は明るくなりますが、喜び過ぎも問題。
笑いすぎると「気」がゆるみ、眠れなくなったり、心が落ち着かなくなったり、さらに精神的な制御ができなくなり精神病に至ることも。

●「悲即気消」悲しめばすなわち気消す
悲しみ・・・こんな辛いことはない。
いつまでも浸っていると「肺気」が消耗し、息切れ、しゃべりたくない、声がかすれる、声が出ない、頭がぼーっとする・・・どんどん元気が無くなってもっと孤独な悲しみの中に落ち込んでしまいます。

●「恐即気下」恐れればすなわち気くだる
「怖いもの好き」もあるけど、あまりに怖いと「腎気」が消耗して、失禁や流産を起こしやすくなります。さらには記憶力が落ちたり、髪が抜けたり、遺漏早漏、閉経が早まったりします。

●「驚即気乱」驚けばすなわち気みだる
驚きは感動となって心の充実をもたらすことでしょう。しかしあまり驚過ぎると「気血」が乱れ、動悸、不眠、集中力の低下さらに精神錯乱を招くこともあります。

「病は気から」というけれど、感情で体の中も左右されているし、逆に体調によっても感じ方に違いが出る。 心と体は密接につながっています。
だから、身体を作ってくれる毎日の食べ物も大事にしたいものです。また、なかなか体調が回復しないと悩んでいるなら、気の流れを調える漢方薬を試してみると案外するっと抜け出られるかもしれません。


ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください

7つの感情と体への影響
漢方の部屋Topへ




 七情 プラタナス

 お問い合わせ



 参照)サプリメント一覧

漢方の知恵袋コラム一覧

頭・気持ち コラム

Home漢方家ファインエンドー薬局     お問い合わせ
当HPの全文、一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュース、グループ又は他のメディア等へ当方の許可なく転載することを禁止します。