寒さが厳しい時は脳卒中、心臓病に注意  


寒さが厳しい季節。こんなとき注意しなければならない疾患は、脳卒中や心臓病といった循環器系障害です。


■心筋梗塞が発生しやすいとき
首や左肩、背肩部がこったり、痛みがでてくると注意。
さらに、
天気図で寒冷前線が通過する前後
温度が10度以上急変するとき
明け方のもっとも冷え込むとき
などに危険度が増すといわています。

冷えと筋肉などの凝りと痛みは、血流がスムーズに流れない状態で、中医学では「お血(おけつ)」があると言い、血流が良くない体質や状況を「血お」と言います。

「血お」症状は夜間悪化する傾向にあるので、首や肩の凝りが午後から夜にひどくなったり、加えて舌の色が全体的または部分的に紫がかっていたり、舌の裏側の静脈が怒張して盛り上がっているようなら、さっそく血流改善対策を行いましょう。


■養生法
◆入浴時は、浴槽と洗い場の温度差に注意。入浴前に洗い場にお湯を流して温かくするなどの工夫を

◆冬は、就寝中に頭部や首が冷えて血流が悪化することがあります。やわらかい生地の帽子の様なものをかぶって寝るのもお勧め。

◆ストレス解消
ストレスがたまると胸や脇のあたりで気血の流れが停滞しやすく、つかえて痛くなること多い。これを中医学用語で「胸脇苦満(きょうきょうくまん)」と呼んでいます。気分転換や充分な休養でストレスを溜め込まないようにしましょう。

◆ストレッチ体操で寒さでかじかんだ筋肉を動かし血流改善。ストレスの改善にもなります。

◆食べすぎに注意。とくに夜間の食事を控えめにする。
脂っこいもの、味の濃いものを控える
大量のアルコールやタバコを避ける。
冷たいものを控え体を冷やしすぎないようにする


■漢方養生とラッキョウ
◆血流を改善するための漢方薬
胸部疾患では、血府逐お丸(けっぷちくおがん)や冠元顆粒などがよく用いられます。痩せていて潤い分が不足している人は、麦味参顆粒や杞菊地黄丸、婦宝当帰膠など潤す漢方薬と併用すると良いでしょう。

◆らっきょう漬け 
らっきょうは生薬名をガイハクといい、その辛味で陽気を通し、胸部のつかえを発散させる働きがある。喘息で胸がつかえて苦しいときや心臓の痛みが背中に及んだりして、上を向いて寝るのが苦しいという場合に食べるとよい。
ただし、虚弱体質の人は、食べ過ぎるとよくないので1〜2個程度にしておきましょう。

血流・生活習慣病関連コラム


ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください

脳卒中、心臓病
漢方Topへ




【目次】
1)心筋梗塞が発生しやすいとき
2)養生法
3)漢方養生とラッキョウ



 お問い合わせ  


 

 参照)サプリメント一覧

漢方の知恵袋コラム一覧

血流・生活習慣病関連コラム


Homeファインエンドー薬局     お問い合わせ
当HPの全文、一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュース、グループ又は他のメディア等へ当方の許可なく転載することを禁止します。