暑さと湿気を食養生でスッキリ


1)暑気あたりと湿気あたり

暑さにあたると汗をかき過ぎて体液を消耗し熱中症になったりします。この場合潤いを補うことが重要です。
しかし日本の夏は概ね蒸し暑く、汗をかいても蒸散しづらくスムーズに気化熱が奪われないので、体温が下がりにくいのです。また汗が張りついたまま冷房に当たれば、無理やり冷やされて、補給した水分も体内を廻ってくれない感じですね。汗で潤い分を失い、無駄な水分は体内に停滞して、だるくなるばかりです。

現れやすい症状は、
口の中がべたつく、ムカムカする、吐き気がする、少ししか食べられない、手足が重だるい、肩が重痛い、頭が重い、めまいがする、顔や手がむくみがち・・・

体の内側からキュッと引き締めるような対策が必要ですね。


2)塩味と酸味

そんな時、おもいっきり塩っぱいものや酸っぱいものが欲しくなることがあります。たとえば塩鮭。夏は塩が白くふいて身が硬くしまった辛塩をご飯と一緒に食べたくなる。それに塩が吹いた梅干とか。また昔は、夏みかんは顔にしわがよるほどすっぱくて、これに塩をかけて食べたりしました。トマトも同様。(もはやすっぱい夏みかんやトマトを知らない世代が多いかも・・・)

魚に塩を振るとき精製塩ではおいしくないので、もっぱら天然塩が使われ、梅干の塩も同様です。天然塩はナトリウムだけでなくマグネシウム、カリウム、カルシウムなどのミネラル群がたくさん含まれています。もちろん魚は海のバランスでミネラル群がたっぷり。そして果物類の酸味は、クエン酸など多種類の有機酸が含まれています。

これらのミネラルや有機酸は、スムーズな新陳代謝をサポートしてくれるので、停滞気味の体に活を入れてくれます。
水分補給はこれらと一緒に摂ると体がすっきりします。

最近は、甘くて冷たくてやわらかいものばかり氾濫しているようで、しかも減塩流行りで塩は目の仇にされていますが、昔ながらの夏対策をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。


3)夏野菜ですっきり
夏野菜の多くは、体の火照りを去り水はけをよくする働きを持っています

・余計な水分を排出させる効果のある食べ物
はと麦、スイカ、きゅうり、緑豆(もやし、はるさめ)、冬瓜など

・ほてりを冷ます食べ物
トマト、にがうり(ゴーヤ)、きゅうり、なす、スイカ、緑豆(もやし、はるさめ)など

・胃腸の機能を高める食べ物
南瓜(カボチャ)、大豆、にんじんなど

旬の野菜をたくさん食べましょう。


季節対策 関連ページ

ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください。
暑さと湿気を食養生でスッキリ 
漢方Topへ





【目次】
 1)暑気あたりと湿気あたり
 2)塩味と酸味
 3)夏野菜ですっきり
 


 お問い合わせ  

 


漢方の知恵袋コラム一覧

季節対策 関連ページ


Home漢方家ファインエンドー薬局     お問い合わせ
当HPの全文、一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュース、グループ又は他のメディア等へ当方の許可なく転載することを禁止します