喘息対策     喘息体質の改善に秋の味覚

朝晩冷え込むようになると、喘息持ちにはちょっとつらい季節です。

1)喘息体質の分類と漢方対策
発作が起きていないときにこそ、漢方で体質強化の養生を続け発作が起きない身体づくりをしましょう。大きく分けると3タイプです。タイプが混ざった複合型も多いので慎重に分析しましょう。

★肺虚タイプ
風邪を引きやすい、少し動くとすぐ汗ばむ(わきの下や手足、背中など見えないところでも) 、風にあたるのがきらい、季節の変わり目に発作が出やすい、発作前にムズムズしてくしゃみが出、鼻が詰まる 透明な水鼻もでる、声はあまり通るほうでない、声が低い、息切れしやすい
顔色がてらっと白い、舌の色が薄い 白い舌苔

漢方:玉屏風散(商品名 衛益顆粒) バリア強度をアップ。もしも咳、痰が粘っこい口が渇きやすいなどの症状があるときは生脈散(商品名 麦味参顆粒) など 

★脾虚タイプ
食べる量が少な目、または食べ過ぎると胃腸がつかえてくたびれる、食べ過ぎると発作を起こす事がある、大便がすっきり出ない、または脂っこいものを食べ過ぎると便がゆるむ、疲れやすい、話し方に力がない、舌の苔がべたっとしている、または舌の苔が白くて水々しくテラテラしている、舌の色が薄い

漢方:六君子湯など

★腎虚タイプ
長く喘息を患っている(病歴が長い)、ふだんから呼吸が浅く息切れしやすい、深く息を吸い込めない、めまい耳鳴り、膝や腰がだるい、疲れがたまると発作を起こしやすい
さらに寒がりと暑がりのどちらかに偏ると:
寒がり:手足が冷たい 汗をかきやすい 顔が青白い ぽってりした稚児のような舌
暑がり:頬がぽっと紅い 煩わしい熱感 手のひらがべたついてほてる 舌の苔は少なく 舌の色は赤味が強い 乾いた感じ

漢方:
寒がり・八味地黄丸、参茸丸など
暑がり・八仙丸


2)子供の喘息と大人の喘息
子供の喘息の場合、成長して体力がアップするとしだいに軽くなってくることが多いのですが、成長期に無理をしたり、成人してからも蓄積疲労やストレスなどから免疫調整力が低下すると、再発することがあります。
大人になってからの発症の場合、中年、老年と体力は日々落ちてゆくわけですから、より漢方養生やふだんの養生を続けることがとても大切です。


3)ふだんの養生法
発作を予防する養生を日々手を抜かず行うこと。たとえば
・スカーフやマスクなどで保温を心がける
・タバコ、煙、ほこり、ちりなど気管を刺激するものを避ける
・生もの、冷たいもの、脂っこいもの、辛すぎるものなどは痰を生じやすいので控えめにし、うす味の食事をとる
・疲れやストレスをため込まない

上記に紹介した漢方のほか、発作が起きてないときに加えて用いると良い生薬
くるみ(胡桃肉) 冬虫夏草 胎盤エキス(紫河車) 党参 黄蓍 五味子など

喘息・花粉症・鼻炎・粘膜・じんましんコラム
季節対策関連コラム


ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください

喘息対策
漢方Topへ




【目次】
1)喘息体質の分類と漢方対策 
2)子供の喘息と大人の喘息
3)ふだんの養生法


 お問い合わせ  


 ダリア


漢方の知恵袋コラム一覧

喘息・花粉症・鼻炎・粘膜・じんましんコラム
季節対策関連コラム


あなたの体表バリアの強度は? 


Home漢方家ファインエンドー薬局     お問い合わせ 
当HPの全文、一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュース、グループ又は他のメディア等へ当方の許可なく転載することを禁止します。 

秋の食養生

)喘息の良いといわれる食べ物
●梨
咽喉や肺を潤してくれるので、咽喉の乾きや痛み、粘った痰が絡むときは食べるとさっぱりします。口内炎がヒリヒリするときもジュースでおすすめ。

●栗
老化防止に欠かせない栗は、出回る時期が短いので逃さないようにしたいものです。 内臓の働きを高めます。疲れやすい人、冷えやすい人などに。 慢性気管支炎のお年寄りも毎日少しづつ食べると良いそうです。

●柿
柿のへたは、しゃっくりを止めるのに煎じて飲みますが、干し柿の白い粉の吹いた表面が、咳を止める働きがあります。 たくさん食べ過ぎると身体を冷やすので控えめに。

●銀杏
生薬名を白果といい、激しい喘息発作(熱哮)の代表的な中国漢方処方「定喘湯」にも含まれています。咳、呼吸困難、多痰などを改善してくれます。
毒があるので食べ過ぎるのは禁物。毎日少しづつ、必ず火を通したものを食べましょう。ス−プなど料理に入れると良いでしょう。

●大根
秋から冬にかけてぐっと味が良くなってきます。
大根おろしがいいのですが、そのままだと辛いので、水あめや蜂蜜などで甘味を足しお湯を加え温かくして飲みます。 咽喉を潤し、咳を和らげてくれます。

●紫蘇の実
漬物やお茶漬けなどに入っていることがあります。香りが食欲をそそります。
気分もスッキし、肺部の重い感じを取り除くことができます。スープやお吸い物に入れるとよいでしょう。

●にんにく
生は辛くて刺激が強いので、必ず火を通し料理の一味として食べましょう。 ヨーロッパでは、慢性気管支炎の体質改善の食養生として使われているとか。

●白きくらげ
中国の人は、白きくらげを大量に買いおきして料理に頻繁に使います。肺を潤し、お肌も潤してくれるそうです。


)腹八分目でバランスよく
満腹まで食べると、横隔膜が圧迫されて、発作が起こりやすくなります。
また、これが良いと知るとそればかり食べる人がありますが、他の食べ物も必要です。できるだけ多くの種類の食べ物を楽しみましょう。

これらの食べ物は、喘息体質に限らず、秋には、どなたにも良いものです。
早足に過ぎてゆく秋ですが食欲の秋でもあります。旬のものを逃さず、しっかり自然の力をいただきましょう。

ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください

喘息体質の改善に秋の味覚
漢方Topへ




【目次】
1)喘息に良いといわれる食べ物 
2)腹八分目でバランスよく



 お問い合わせ  


 上野ファーム

 参照)漢方検索

漢方の知恵袋コラム一覧

喘息・花粉症・鼻炎・粘膜・じんましんコラム

あなたの体表バリアの強度は? 

 
Home漢方家ファインエンドー薬局     お問い合わせ 
当HPの全文、一部の文章をホームページ、メーリングリスト、ニュース、グループ又は他のメディア等へ当方の許可なく転載することを禁止します。