昼間は眠くて困るのに、いざ寝ようとする夜は、なぜかいつまでたっても寝付けない、睡眠が浅い、次々と夢をみて寝た気がしない・・・その結果、起床時間になって起きるのがつらい・・・ ■虚症タイプの不眠と漢方 1)気血両虚タイプ(心脾両虚) (気虚タイプ) 少食なのでエネルギー不足気味ですぐ疲れるタイプ、肌のハリツヤがない人が陥りやすい。 そんな体質の人が、オーバーワークしたりいろいろと考えることが続いたりすると、もともと少ない「心血」を注ぎすぎて消耗し(心血虚)不安が募り、なかなか寝付けなくることがあります。うまく眠れても盛んに夢を見てちっとも寝た気がしない状態です。 漢方薬では「帰脾湯」「酸棗仁湯」などを用いて心血を補います。 お茶では紅茶に果物をブレンドしたり、くこ茶やほうじ茶もおすすめ。ドライフルーツでおいしくミネラルを補いましょう。 2)陰虚タイプ (うるおい不足) 1)の状態がさらに進んだり、先天的疾患、慢性病、大病のあと、発熱が長引く、疲労が蓄積する、加齢、などで痩せたりすると起こりやすい。 1)の症状に加えて、焦燥感、夕方から夜間にかけて体や足がほてったり、夜中に寝汗をかいたするなど熱症状がみられます。 漢方薬では「天王補心丹」などを用います。 お茶ではホットなミルクティーで気持ちを安らかに。菊花茶やほうじ茶などもOK。飲酒喫煙は控えめに。 ■ナツメ(棗)について 棗(なつめ):(補益薬)甘温柔 補脾和胃、養営安神 ナツメは、気持ちを安らかにさせてくれる作用だけでなく、胃腸を丈夫にして元気を増す働きがあるので、虚症タイプの人にぴったり。 ナツメは晩秋に実り、これを乾燥させて保存し料理や菓子の材料としても使われ、韓国料理のサムゲタンにも入っています。 ちなみにナツメのタネも酸棗仁(さんそうにん)といって漢方生薬として使われており、果肉部分のような補益作用はないのですが養心安神薬として、酸棗仁湯、天王補心丹、帰脾湯などに配合されています。 ■「眠らなければならない」にとらわれないで 眠れないと訴える方は、「眠らなければならない」ということに捕らわれてしまっていることがあります。しかし眠れないことを気にすると、それがまた心血を消耗するタネとなってまさに悪循環。 眠らなくても横になってリラックスするだけで十分疲労は回復できるので、あせらずじっくり心身の疲れを取り戻してください。 寝る前に静かに読書したり、ゆっくりとストレッチ体操するのもおすすめ。 眠れない 頭、気持ち関連ページ ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください |
虚症タイプの不眠 vol.126 (2008/02/22) 【目次】 1)虚症の不眠と漢方 2)ナツメ(棗)について 3)「眠らなければならない」に捕らわれないで。 お問い合わせ 参照)サプリメント一覧 コラム 頭・気持ちコラム |