Page 2          
  

Page 1 2 3 4 5 6
メールはこちらへ
Link
Enjoy Cinema Top 
Home
漢方の部屋
PU'S PU
あ行      エイミー 
エリン・ブロコヴィッチ 
イグジステンツ 
アナライズ・ミー
  
アメリカン・ヒストリーX 
X-メン インサイダー 
エニー・ギブン・サンデー 
運動靴と赤い金魚
 
オール・アバウト・マイ・マザー 
アメリカン・ビューティー 
か行 カル
グリーン・デスティニー 
喜劇王 
go go LA 
グッバイ・ラバー 
五条霊戦記 
クッキー・フォーチュン 
救命士 
カラー・オブ・ハート
 
グラディエーター 
 
グリーン・マイル
 
奇人達の晩餐会
 
ケイゾク/映画
 
さ行  ジュブナイル 
スペース・トラベラーズ
スペース・カウボーイ 
スリー・キングス
 
白い嵐
 
サイダー・ハウス・ルール 

THE FINAL DAYS
 
ザ・ビーチ
 
セレブリティ
 
シビル・アクション
 
たな行  ダイナソー 
ナインス・ゲート
 
ダブル・ジョパディ
 
タイムトラベラー
 
遠い空の向こうに
 
トゥルー・クライム
 
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 
TAXYー2
は行 僕の美しい人だから 
ピッチ・ブラック 
母の眠り 
漂流街 
ベリ・バッド・ウェディンク 
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 
ホワイト・アウト 
π 
バッファロー'66
 
パーフェクト・ストーム
 
まや行  マイ・ハート、マイ・ラブ 
ミフネ 
マルコビッチの穴 
U-571
  
ミッション・インポシブル
 
ミッション・トゥ・マーズ 
マグノリア 
らわ行  リプリー 
悪いことしましょ 
ロッタちゃんはじめてのお使い 
ラスベガスをやっつけろ 
ロゼッタ  ワンダー・ボーイズ 
ラン・ローラ・ラン 

リプリー

監督アンソニー・ミンゲラ マッド・デイモン  ジュード・ロー  グイネス・パルトロー  ケイト・ブランシェット  ジャック・ダベンポート
”太陽がいっぱい”のリメイク版(リニューアル版?どっちでもいいけど)ということで、見ていて、原作の映像が脳裏にちらついてしまうのと、J・ローとG・パルトローの個性が強すぎて、リプリーの心の動きに集中できない。でも内容はなかなかです。最後に船中のシーンで、リプリーが、”ぼくのいいところを言ってみて”といわれてそれを列挙するポールを絞め殺してしまうなんて、”心の地下室の闇”からもがきながらも抜け出られなかった、リプリーの悲しみをぞっとするほど感じさせてくれます。
ケイト・ブランシェットが味のある役でうまい。


ジュブナイル
展開がスローで眠りたくなってしまったけれど、このかわいいロボットがとにかく泣かせてくれます。
小さい、丸っこい、お目目がぱっちり、お手手が小さい、あんよが短い、かたことのしゃべり、と愛らしい要素をばっちり備えたキャラクターがみごとでした。

僕の美しい人だから
スーザン・サランドン  ジェームス・スペイダー
  昔最愛の息子を失って自暴自棄の生活を送っているハンバーガー店員ノーラ43歳(スーザン)。一方、最愛の妻を失って以来元気のないお金持ち青年マックス(ジェームス)。年齢と環境が違いすぎる二人の愛の物語。
  あるバーで、マックスを暴力的ともいえるほど強引にナンパしたノーラ。ほんの遊び気分だったはずが本気になってしまっている自分にとまどう。
  (ノーラ)「(あなたへの気持ちが)ずっと続きそうなの・・・」 (マックス)月明かりの中でじっとノーラの瞳を見つめる・・・ このシーンほんとに美しいです。スーザンのうまさはピカイチだし、ジェームスの美しい表情をカメラがジーッと見つめるものだから、一つ一つのセリフが心に染み入ってきます。
  だが、マックスはどこかでノーラを恥じていて、自分の友人達にノーラを紹介しようとしない。そんな彼を責めながらもその気持ちがわかるノーラは、マックスの前から姿を消してしまった・・・・
  かなり古い映画ですが、お気に入りの二人の共演だし、しっとりしたい季節だったってとこでしょうか、無性に見たくなってしまいました。そしてやっぱりよかった。世間一般のものさしと違っていると、かってに恥じている自分ってよくあるよね。自分の愛しているものに自信を持ちましょう。って自分に言い聞かせてる。
 


エイミー
  耳が聞こえず口もきけない少女エイミーは母親と小さな町に引っ越してきた。やがて、向かいの家に住みいつもギター片手に歌っている青年が、エイミーは音楽なら聞こえそして歌えることに気がついた。以来、街の人々はメロディーをつけてエイミーに話し掛けることとなり、まるでミュージカル状態。エイミーが事件に巻き込まれて夜更けに迷子になったときは、警官達が総動員で”♪〜エイミーどこにいるの〜♪みんな眠いのを我慢して探しているよ〜♪”と大合唱になってしまうのは笑えます。
  が、内容はシリアス。かたくなな母親と音を閉ざしたエイミーには、人気ミュージシャンだった父親の、ステージでの事故死がトラウマとなっていたのだった・・・・
  エイミー役はシドニーオリンピックのセレモニーで堂々ひとり歌った少女です。
  キャストが皆いい味出しています。特に隣の男の子のオイオイと泣く演技は、もらい泣きするほどうまくて、泣きながら苦笑してしまいました。画面展開もスムーズで引き込まれます。 幸せになれるいい映画で、おすすめです。


マイ・ハート、マイ・ラブ
監督ウィラード・キャロル  ジーナ・ロランズ  ジリアン・アンダーソン  アンジェリーナ・ジョリー  マデリーン・ストゥー  エレン・バースティン  ショーン・コネリー  デニス・クエイド  ライアン・フィリップ  アンソニー・エドワーズ  ション・スチュアート  ジェイ・モア  ナターシャ・キンスキー
 5人の女性の愛の事情。それぞれのストーリーが、お互いの関連の説明が無いまま、入れ替わり立ち代り進行するので、そのうち、登場人物の関係をあれこれ勝手に推理しながら見入ってしまいます。最後に種あかしのようにメンバーが勢ぞろいします。とにかく、とってもポピュラーな面々がそろいもそろったりで豪華です。
 人それぞれに歩んできた心の歴史は違うので、男女が出会い、または一緒に生活して築かれる愛のかたちには同じものが無い。きっと見る人によって共感するカップルは違うでしょう。個人的にはジーナ組かな、いやいや他の組みも”あるある”って感じで、ン〜、やっぱり愛は複雑。

ミフネ
監督ソーレン・クラウ・ヤコブセン  アナス・ベアテルセン  イーベン・ヤイレ  イエスパー・アスホルト
  トシロー・ミフネをヒーローにしてきた兄弟(兄は知恵遅れ)と、その家にメイドとしてやってきた元娼婦とその弟(学校を退学になって同居するようになる)の4人が織りなすデリケートなストーリー。
  監督が三船敏郎ファンだそうです。七人の侍のシーンをまねて刀を振るシーンではぶつぶつしゃべる声まで三船敏郎の物まねをしています。たったこれだけのポーズで、ミフネを想像する外国人がいるとは、さすが世界のミフネ。だからって映画の題名までそれにするほどストーリーはミフネに関係はない 。
 


ダイナソー
 例によって作りこみ過ぎのディズニーらしい作品。恐竜のリアルさに感心しているのに、これがスラスラと英語をしゃべるもんだからそのギャップに唖然!それならアニメにしといてほしかった。
 ”ウォ〜〜〜”(オレはここで死ぬ・・・) ”キッキキッキー”(傷に良く効く薬草よ) てな具合に「恐竜語」や「猿語」に直接字幕つけてくれたほうがそれらしくて良かったと思う。この映画の後はなんだか”となりの山田くん”を見たくなってしまった。この超シンプルアニメはしっかりディズニーに対抗していると思うよ。


ピッチ・ブラック
監督デヴィッド・トウーヒー  ヴィン・ディーゼル  ラダ・ミッチェル  コール・ハウザー
  定期旅客宇宙船が隕石群と衝突して未知の惑星にようやく不時着した。生き残った数人の中には、女性副操縦士フライ、殺人犯として護送中のリディック、あやしい刑事ジョンズらがいた。
  3つの太陽が交互に登り、夜の無い砂漠の惑星だったが、突如皆既日食に見舞われ、真っ暗闇(ピッチ・ブラック)となってしまった。とたんに、謎の生物がうじゃうじゃと現われて人々を襲ってきた。なんとか光を絶やさずに、そして皆が協力しなければここを脱出することはできない!・・・・
  映画「エイリアン」系です。謎の生物が完全にCG(「ゴジラ」を制作した人のデザイン)なので、粘液質な感じが無くて怖さが半減していますが、登場人物がそれぞれに個性があって、その人間模様が結構奥深くて面白いです。 小さなかわいいエイリアンがマスコット的に出て来て時々助けてくれたりしたらもっと面白くなったかも。


母の眠り One true thing
メリル・ストリープ  レニー・ゼルウィガー  ウィリアム・ハート
  母親(メリル)が癌を患い術後の介護が必要になった。ライターとして活躍中だった娘エレン(レニー)は、家に入り母親の介護をするよう、父親(ウィリアム)に一方的に言われる。弟には勉学をすすめ、自分は仕事が忙しいと家を省みようとしない父親に不満が募る。今までやったこともなかった家事にも疲れ果て、いらつくエレン。
  しかし、これまでくだらないとさえ思っていた母親の生き方には、家族として暮らすための思慮深い哲学があることに気づかされる。そして、表現方法は違っていても弟や父親の深い愛のかたちも見えてくる・・・・
  どこの家庭でも直面しうる問題で、見ているのがちょっと辛くなるけど、見ることでひとつ大人になれる作品。男親の妻への気持ちも、そんなものなんだと同情するけど、女としてはそれじゃ困るかな・・・でも「譲歩することを学びなさい」といってたし・・・まだまだ大人になりきれてない私かな。


ナインス・ゲート
ジョニー・デップ  
  悪魔を呼び出す手引書”ナインス・ゲート”が何故か3冊あるという。それぞれの真贋を確かめてほしいと依頼を受けたコルソー(J.デップ)。 だが、本の持ち主を訪ねる道中、様々な怪事件に遭遇する・・・・
  133分の映画です。そして132分まであんなに引っ張っといて、最後の1分で見事に期待を裏切る極悪映画! はじめから面白くなければ、こんなに落胆しないと思うけど。 J.デップも主演なんだからさ、あんな面白くないラストシーンは拒否してほしかったな。


ジュリア・ロバーツのエリン・ブロコヴィッチ
監督スティーブン・ソダーバーグ  ジュリア・ロバーツ  アーロン・エッカート  アルバート・フィニー
  離婚歴2回子供3人の独身女性エリン。弁護士事務所の仕事を得たものの、服装はいつもボディコンで露出オーバー気味。弁護士の資格も無く、法律のことはちんぷんかんぷん。そんな彼女が大企業の汚染問題に真っ向から、自分の感性を信じて食らいついてゆく・・・・
  法律などの決まりごとから物事を判断するのではなく、”これはおかしい””この人たちのためになんとかしたい!””この人たちに答えたい”という素直な気持ちにしたがって行動するエリンが痛快
  J.ロバーツがうまい。彼女の愛らしさが、かえってエリンという女性のすごさを強調できています。まさにJ・ロバーツのエリン・ブロコヴィッチです。    恋人役の.バイク野郎、A・エッカートもいい味出しててちょっと注目です。


悪いことしましょ
監督ハロルド・ライミス  ブレンダン・フレイザー  エリザベス・ハーレー
   コンピューターのサポートセンターに勤めるエリオット(B.フレイザー)。悪いやつではないけれど、どうもピントがずれていて、同僚には毛嫌いされ、憧れのアリソンもそっけない態度。すっかり落ち込むエリオット。
  そこに現れたのはなんと悪魔。「7つの願いを叶えてあげえるから魂を頂戴!」
  欲の塊となったエリオット、アリソンに気に入られそうな男を希望するが、どれもストーリーはアリソンに嫌われる結末に。
 結局、神と悪魔はあなた次第、ということね。でも、人間って煩悩が多くてなかなかそういう境地に達するのは難しい。B.フレイザ−大奮闘です。


カル
監督チャン・ユニョン  ハン・ソッキュ(韓石圭)  シム・ウナ(沈銀河)  ヨム・ジョンア  チャン・ハンソン  ユ・ジュンサン  アン・ソクアン
 三つのバラバラ殺人事件。しかも発見される死体は部分ごとに同一人物のものではなかった。
殺された男たちはいずれもスヨン(シム)の元恋人。犯人はスヨンを狙っているのか?スヨンの女友達スンミン、ストーカー行為をする同僚ギヨン、彼らの関係は?事件を探るチョ刑事(ハン)にも危険が迫る!・・・・
 こ・わ・い。 す・ご・い。 悩みは、つ・き・な・い。
 犯人は彼女である。これははっきりしている。だが、彼らは共犯なのか?誰がどこまで手を下したのか?どういう気持ちからか?復讐?快楽?警察への挑戦的はあの死体の演出は何なんだ!そして最後の首なし縫合死体!だれの首をあそこに据えるつもりだったのか? 父親の死体はどうなったのか?万が一、父親の首をあそこに据える彼女だったら、寒気がするほど恐ろしいよね〜。
 ハン・ソッキュよかった〜と感動に浸る間もなく事件の疑問が押し寄せてきて、見た後はパンフレットを読み漁り、そしてまた悩む。とにかく必死になってしまう、すごい映画。


グリーン・デスティニー 臥虎蔵龍
監督アン・リー  チョー・ユン・ファ  ミシェル・ヨー チャン・ツイイー  チャン・チェン
 剣士ムーバイ(チョー)とムーバイの女弟子シューリン(ミシェル)、そして長官の娘でありながら剣の使い手で勝気なイエン(チャン・ツイイー)と盗賊の若長ロー(チャン・チェン)。タイプの違う二つのラブストーリーが、グリーン・デスティニーという名剣をめぐって繰り広げられる。
 本場の剣術はさすが。マトリックスどころではありません。いつも優雅な雰囲気のミシェル・ヨーもバリバリ動いてその気合の入りようは感動ものです
 中国の景色も、とてつもなく壮大。中国映画の意地を見せつけられた感じです。


漂流街 THE HAZARD CITY
監督三池崇史 原作馳星周 TEAH 及川光博 吉川晃司 
ブラジル、中国、日本など多国籍の人々が渦巻く、新宿、渋谷の危ない世界の物語。
 吉川晃司最高!!
物語の前半は暗くてややだらけ気味でしたが、彼が登場してから俄然面白くなります。
アスファルトにデカデカと血で描かれた”LOVE”の文字が違和感無くピッタリはまっていました。死ぬ直前のあの一瞬、感じたのは確かに”LOVE”だった!かっこよすぎるぜ吉川!
 そして、及川光博の妙な日本語セリフも後々頭にこびりついちゃいます。
 映画のエンディングも最高です。”よっしゃ!そうこなくちゃ女の気持ちがおさまらない”と手を打ちたくなりような終わり方で、こんなに気分がいいのは久々です。


スペース・カウボーイ
監督クリント・イースト・ウッド  トミー・リー・ジョーンズ  ジェームズ・ガーナー  ドナルド・サザーランド
  ロシアの古い人工衛星が、システムトラブルで軌道を保てなくなり地球に落下しようとしていた。そのシステムはなぜか昔NASAで開発されたものだった。そこで、開発者コービン(クリント・イースト・ウッド)とかつてのチーム「ダイダロス」の4人で宇宙に向かい、修理することになった。 
  ”この古い衛星はどうしてこんなに馬鹿デカいのか?””なぜ廃棄せずに生かさなければならないのか?”様々な疑問が現場に到達したとき初めて明らかになる。そして後半は、予想もしない展開へ・・・・
  かつての荒くれ飛行士たちは、約70歳になりながらもそれぞれに活躍していたのだが、宇宙でのシーンは、やはり危なっかしくて、その分スリル満点です。
  人生を生き抜いてきた男たちの心意気がかっこいい映画です。
 始めのモノクロの空のシーンから、最後の色の無い静かな月面シーンまで、クリント・E.ウッドらしい粋なつくりが、いいです。
 追)若いころのコービン役の青年は、表情がクリント・E・ウッドにそっくり。


 喜劇王
周星馳 セシリア・チャン カレン・モク
 俳優をめざす青年「ワン」は理屈が多いわりに現場でドジばかり。 ちっとも役にありつけない。そんな彼がキャバレーのホステスたちに演技指導することになり、ひとりの女性と恋に落ちる・・・・
 題名からして、ひたすら笑い転げるのかと思ったら、ちょっとホロッとするストーリーです。
 劇中の映画シーンで、銃撃戦の激しいアクションはカレン・モクを中心に本格的です。でもなぜか、場所が薄暗い教会でバックに白い鳩が飛び、こりゃあきらかにジョン・ウー監督のパロディー。
 さらに、時々不意に登場する素っ裸のでっぷり太った男の子。踊りはしないもののアリーMyラブのダンシングベイビーって感じです。
 香港映画は、役者達がきびきびして、元気が伝わってきます。セシリア・チャンの表情がよかった。 


グッバイ・ラバー
ドン・ジョンソン パトリシア・アークエット
 サンドラ(アークエット)は、夫の兄ベン(ジョンソン)と浮気をしていた。それを知ったアル中の夫ジェイクが「自殺してやる」とベンに電話してきた。 ベンは「いっそ死んでくれれば・・・」と良くない想像をしながらジェイクのもとに向かったのだが、なんと、ジェイクとサンドラに殺されてしまう。実は兄の保険金を狙って仕組んだ罠だったのだ・・・・
 と、ここまではほんの始まりで、ここからがもう大変。油断もすきもあったもんじゃない!
 テープで明るい音楽をかけ絶えず自分を鼓舞し、積極的にそして一途に仕事(?)をするサンドラは夫を心底愛していたのに・・・そう、最後は”Good by lover”
 追)殺し屋でビンセント・ギャロが出演してます。ちょこっとだけどインパクトあります。


ロゼッタ
フランス=ベルギー合作の映画
 若い女性ロゼッタはアル中の母親とオートキャンプ場のコンテナハウスに暮らしている。「まともな仕事に就いて、普通の生活をしたい」と頑張るが(この頑張り方がすさまじい)、働き場所は見つからず、なかなか先が開けない毎日・・・・
 黙々と踏ん張って生きるロゼッタをカメラも黙々と追い続ける。
 仕事のチャンスに必死に食らいつこうとする彼女の行動には圧倒されます。真っ当なやり方で正面からぶつかって砕ける気高さと、目的のために、思いを寄せてくれる青年の仕事を汚いやり方で奪ってしまったことへの激しい後悔。
 最後の最後で、ロゼッタが思わず「わっ」と声を出して泣き崩れるシーンでは、一気に、張り詰めた彼女の激情が押し寄せてきます。 何かこう、鋼のように硬い一念に叩きのめされそうな映画。結構後を引きます。


ダブル・ジョパディ
監督ブルース・ベレスフォード  トミー・リー・ジョーンズ  アシュレイ・ジャッド
 身に覚えの無い夫殺人の容疑で有罪となり服役した妻のリビー。しかし、服役中に夫が生きていることを知る。実はこの事件は夫が仕組んだものだった。「一度有罪となった罪で二度裁かれることは無い」という法律があることを知ったリビーは釈放後夫のもとへ復讐に向かう・・・・
 この夫が憎たらしいです〜う。よくも妻にあんなひどいことを!!面白いけど許せません。


 アナライズ・ミー
ビリー・クリスタル  ロバート・デ・ニーロ
 不安神経症ですっかり気が弱くなってしまったマフィアのボス(ロバート・デ・ニーロ )と、彼に振り回される精神分析医(ビリー・クリスタル)とのコメディ。


タイムトラベラー
ブレンダン・フレイザー
 父親は科学者で、地下にすごい核シェルターを造っていた。ある日、核爆弾が落ちたと勘違いした彼は、臨月を迎えた妻と一緒にその中に閉じこもり、35年を過ごしてしまった。というわけで、外界をまったく知らずに生まれ育った35歳の青年(?)(B.フレイザ−)は、地上に出て面白体験の連続。そしてちょっぴり切ない恋の経験もする・・・・
 ストーリーはお決まりのパターンですが、ほのぼのと素直な気分で楽しめます。並外れた純な役は、B.フレイザ−のはまり役。でもボチボチ、もうちょっとひねりのある役も見たいですね。「ハムナプトラ2」あたりを期待しましょう。


スリー・キングス
監督デイビッド・O・ラッセル  ジョージ・クルーニー  マーク・ウォルバーグ  スパイク・ジョーンズ  アイス・キューブ
 湾岸戦争停戦直後のイラクで、たまたまイラク軍が隠した金塊の地図を手に入れた米軍の4人。こっそり自分達のものにしようと出かけたが、イラク軍におびえる市民らを救出することになり、ピンチまたピンチの連続に・・・
 戦争ネタで中途半端なのはちょっと気に入らないけど、映像は凝っています。


アメリカン・ヒストリ−X
監督トニー・ケイ  エドワード・ノートン  エドワード・ファーロング
 混沌とした割り切れない気持ちがいつしか怒りとなって、その鉾先が人種差別に向いてしまった、白人至上主義のリーダー(E・ノートン)。頭がよく口が達者なだけに、公平さを欠いた理論さえももっともらしく聞こえてしまう。有無をも言わせぬ一方的な言論力。E・ノートンがうまい。
 だが、黒人を殺して刑務所に入った彼の立場は一変した。いったい、自分は黒人の何を怒っていたのか?出所して心を入れ替えた彼は、弟に同じ過ちをさせまいとするが、むなしいその怒りはすでに悲しい怒りを産み落としていた・・・・
 「その怒りはおまえを幸せにしたか?」人間ってどうして自分の判断力を超える感情を持ったとき「怒り」になってしまうんだろう。「怒り」に逃げ込んでも「悲しみ」しか生まれない。しかし、これが人間の性(さが)なんでしょうか?心にグサッとくる映画です。


五条霊戦記
監督石井聰亙 浅野忠信 隆大介 永瀬正敏
 仏門に入り修行をしていたかつての荒くれ者弁慶は、「鬼を倒せ」とのお告げを受けて京にやってきた。折りしも、五条橋では毎夜、平家の武者が切り殺され、「千人切りの五条の鬼」の仕業と恐れられていた。
 鬼の正体は、平家に滅ぼされ落人となった源氏の義経とその影武者たちであった。源氏の再興が目的の義経だった。だが、弁慶の波動を感じ取ったとき、彼は自分の本性を知る。そして弁慶も・・・・
 役者が皆いい表情をしてました。映像も美しく、最後の「鬼の大決闘」シーンはトリップさせてくれます。
 永瀬君は、CMの印象が強くて、振り返るとカップラーメン持ってるんじゃないかとひやひやしましたが、なかなか、良い役でした。


X-メン
監督ブライアン・シンガー  ヒュー・ジャックマン  パトリック・スチュアート  イアン・マッケラン
 アメリカの人気コミックの映画化。映画を見ていながらも劇画のコマが目に浮かぶようです。映画「コンタクト」に似たシーンもありましたね。 で、この映画は「第一話、出演者紹介--次号につづく」といったところの内容です。なじむまで相当時間がかかりそう。X−メン2,3,4・・・幾つまで作るつもりなのでしょうか?


マルコヴィッチの穴 BEING JOHN MALKOVICH
監督スパイク・ジョーンズ ジョン・マルコヴィッチ  ジョン・キューザック  キャメロン・ディアス  キャサリン・キーナー
まいったマルコヴィッチ。こんなにおもしろいのあるマルコヴィッチ?
 人形師クレイグ(J.キューザック)は生活費を稼ぐためにある会社に勤め始めた。そこで壁にあいた妙な穴を見つける。それは何と俳優ジョン・マルコヴィッチの脳に入れる穴だった・・・・
人形師、操り人形、ペットショップに勤める妻、チンパンジー、オウム、犬、トカゲが同居する狭い部屋、7と1/2階にある天井の低いオフィスと、その設定だけでもう現実離れしてしまう。
 この映画で当のマルコヴィッチは、J.マルコヴィッチの脳のなかに人形師クレイグが入り込んだマルコヴィッチ、つまり限りなく自分であって自分でないものを演じているわけで、その演技力がすごい。こりゃ、マルコヴィッチでなきゃできない技だマルコヴィッチ。
 さらに、J.マルコヴィッチやJキューザック、C.ディアス、C・キーナーの顔をした操り人形たちが迫真の演技をするものだから、もう誰の頭に誰の意識が入り込んでいても不思議でなくなってしまう。いきなりチャーリー・シーンやショーン・ペンが登場してビックリするけど、彼らの顔を見ながらも視線の焦点は彼らの脳の中に入っていて、「この中には誰が居るんだ?」と探ってしまうマルコヴィッチ。
 自分の脳もちょっと自身がなくなってきた。そういえば例の44歳のちょっと前から、性格がきつくなってきたようだし・・・・そりゃ、更年期が近いせいだよマルコヴィッチ・・・なるほど更年期は頭がマルコヴィッチになることかマルコヴィッチ?


クッキー・フォーチュン
監督ロバート・アルトマン  グレン・クローズ  リブ・タイラー  ジュリアン・ムーア  クリス・オドネル
  ある田舎町でクッキーばあさんが拳銃自殺した。第一発見者は、たまたま訪れた欲深い姪のカミール。彼女は偏屈なキリスト教信者で、身内で自殺者なんてみっともないと他殺に見せかけ、ちょっとおつむのトロい妹コーラにも充分言い含める。
  警察は、同じ敷地内に住みクッキーの世話をしていた黒人青年を容疑者として拘束するが、やがてカミールの小細工はばれてゆく。ならばと真実を話すカミールだったが、しかしそこには、妹コーラの思わぬ復讐が待っていた・・・・
  やや物語りは単純ですが、バックに流れるけだるいギターの曲で妙にどきどきしながら見てしまいます。ちょっとマグノリア風かなと思ってしまったのは、あのジュリアン・ムーアのせいでしょうか?危うい雰囲気を出すのが本当にうまい女優ですよね。


ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
監督ヴィム・ヴェンダース  ライ・クーダー  イブライム・フェレール  コンパイ・セグンド他
 いいですねえ、キューバ音楽。明るくて、哀愁もあって、そして歌詞が素直で。
〜くちなし(だったかな?)の花をあげるよ、2本あげるよ、僕と君だよ、どうか枯らさないでおくれ、僕の愛を枯らさないでね。〜とかいう歌をイブライムがあのベビーフェイスで語るように歌うと胸がキュンとしますね。
 このメンバー平均年齢が70歳をこえるという面々ですが、まったく憂いていないところがすごい。今を好きなように楽しんでいる感じ、そしてこれからも。
 人生無駄なものは一つも無くて、すべてが糧となって、長く生きれば生きるほど、昇華してすごいものになるんだと思いました。


U-571
監督ジョナサン・モストウ  マシュー・マコノヒー   ビル・パクストン   ハーベイ・カイテル   ジョン・ボン・ジョヴィ   ジェイク・ウェーバー
  第二次世界大戦、ドイツの潜水艦U−571は戦闘でダメージを受け、援軍を待っていた。アメリカのタイラー大尉(M.マコノヒー)らは極秘作戦としてドイツ軍に化けた潜水艦でこのUボートに近づき、暗号機エニグマを奪おうとした。だが作戦が成功したと思ったそのとき、自分達の潜水艦が撃沈され、艦長と多くの仲間を失い、残された彼らは壊れかけたUボートで敵軍の海域を脱出しなければならなかった。
  五分刈りのM.マコノヒーに惚れ惚れします。めずらしく女っ気なしの男の世界がかっこよくて美しいです。
  いきなりの極秘作戦に皆ビクビク、そりゃそうだ、人と人が殺しあうんだもの、そう堂々と構えちゃいられない。かえって現実味があって、戦争のひどさを実感します。そして潜水艦の中って、まるで棺おけって感じ。本物の潜水艦で撮影したそうで、あのいや〜な音にかこまれて、雰囲気満点でした。


ワンダー・ボ一イズ
監督カーティス・ハンソン   マイケル・ダグラス  トビー・マグワイヤ   フランシス・マクドーマンド   ロバート・ダウニーJr.
  「昔、神童。今、ただの人」って感じのトリップ教授(マイケル)は、かつて天才小説家として脚光を浴びたがそれ以降はさっぱり。おまけに妻に逃げられ、女学長(フランシス)との不倫で彼女は妊娠してしまった。だが何もかもに踏ん切りがつかず、ずるずると生活する毎日。
  もうひとり、これも同類か、今やクビになりそうなゲイの編集者(ロバート)。
  そこへ、トリップ教授の生徒ジェームスが割り込んでくる。彼の行動は予測がつかない、情緒も不安定、自分のことを語らせれば嘘八百でつかみどころが無い。
  かくて、教授はジェームスに振り回され、今の生活をずたずたに破壊される。一方のジェームスは、書いた小説が編集者によって出版されることとなり、まさに「神童(ワンダー・ボーイ)」となってゆく。
 才能勝負の世界は厳しい。これが現実だと思い知らされるブラックユーモア的映画。
  このジェームスが憎たらしいの、ホント。既成概念をいとも簡単にぶち壊しちゃう。かといって、おこっちゃいけない雰囲気ももってるから手におえない。こんな気持ちは才能あるものへの嫉妬心でしょうか?
 それからこの4人、なんとも微妙なキャスティング。全然気が合っていないようで、かつ妙なハーモニー(?)があって、不思議でいい味の映画です。


救命士
監督マーティン・スコセッシ  ニコラス・ケイジ  パトリシア・アークエット
初の夫婦競演作品
  眠ってしまって、ごめん。どうも、ニコラス・ケイジがぼそぼそしゃべる弱そうな役だと、子守唄のように聞こえて寝てしまうんです。シティ・オブ・エンジェルの時もそうだった。あの顔ですから、こっちが照れちゃうほど派手な役のほうが個人的には好きかな。


ホワイトアウト
監督若松節朗 原作脚本真保裕一 織田裕二 松嶋奈々子 佐藤浩市 石黒賢 吹越満
  「戻るって約束したんだ」友人(石黒)の死をもたらした事件で、悔いをのこした富樫(織田)の一念が雪の中を前へ前へと進ませる。ひたすら冷たくて重い雪が一層その思いの強さと辛さを感じさせます。
  テロリスト達の複雑な背景ももう少し表現してくれたら、ストーリーに奥行きが出てよかったかな。(せっかくの吹越さんの役(笠原)が埋もれてしまった)

遠い空の向こうに October Sky
 監督ジョー・ジョンストン  ジェイク・ギレンホール  クリス・クーパー  ローラ・ダーン  クリス・オーウェン  ウィリアム・リー・スコット  チャド・リンドバーグ  ナタリー・キャナディ
後にNASAのエンジニアになったホーマー・ヒッカムのロケット作りにかけた青春の物語。
  1956年10月ソビエトがスプートニクの打ち上げに成功した。ウェストバージニアの炭鉱町コールウッドで、夜空の星の群れの中を静々とゆくそれを見上げて、高校生のホーマーは、今まで炭鉱夫になること以外考えもしなかったが「この町も世界の一部なんだ」とロケット作りを思い立つ。
  以来、彼と友人のロケットボーイズは何度となく打ち上げ実験を繰り返し、おかげで苦手の数学もすっかり得意になり上達してゆくが、ホーマーの父は頑固一徹の炭鉱夫でそれを認めようとしなかった・・・
  またひとつ、好きな映画に出会いました。軽快なロックンロールが流れる中、手作りロケット打ち上げの失敗に次ぐ失敗のシーンは、点火する度に思わず祈る気持ちになります。
ホーマーは父親との考えの違いに悩むがいろいろな出来事に直面するごとに少しずつお互いを認め合ってゆく。最後に「父さんと僕は考え方が違うんだ、まったく違うんだ。だけど、僕が誇りに思っているのは、父さんと同じに頑固でタフだってことだよ。」そういわれた父親(クリス・クーパー)の表情がグッときます。


タクシー2
監督ジェラール・クラウジック  サミー・セナリ(ダニエル)  フレデリック・ディーファンタル(エミリアン)  エマ・シューベイル(ペトラ)  マリオン・コティヤール(リリー)  ベルナール・ファルシー(ジベール署長)  ジャン=クリストフ・ビーベ(ベルティーノ将軍)
  やあやあやあ!帰ってきましたTAXI-2。今回は、日本のやくざに防衛庁長官、カンフーを使う忍者、さらに助っ人も日本人女性とやけに日本かぶれ(?)した内容。カーアクションも、追ってくるのは三菱ランサー(で、千葉ナンバーっていうのも千葉県人にはちょっと気になるけど・・・これって,皮肉?)。日本のイメージってこんなんかい?とムッとしないでもないけれど、そんなことより素直に痛快ストーリーを楽しもう! パトカーが次々と宙を舞いクラッシュしてあっという間に瓦礫のパト山、その車から這い出してきて思わず笑ってしまう警官達、うまい映像です。前作に登場したメンバーもあちこちに顔を出しているので、それをチェックするのも面白い。


パーフェクト・ストーム
監督ウォルフガング・ペーターゼン  ジョージ・クルーニー  マーク・ウォルバーグ  ダイアン・レイン  ウィリアム・フィシュナー  カレン・エリザベス。  マストラントニオ ジョン・C・ライリー
  1991年10月、北大西洋で3つの嵐がぶつかり想像を絶するような大波が発生した。後にパーフェクト・ストームと名づけられたこの嵐と、遭遇してしまった人々とのすさまじい格闘劇、というより吐き気がするほどメチャメチャに波にいじめ尽くされ、へとへとに疲れる映画。実際にあった事件に基づいている。これほどまでに疲れさせてくれるのは、ある意味ですごい映画。是非、体調の良いときにご覧になることをおすすめします。


シビル・アクション
監督スティーブン・ザイリアン  ジョン・トラボルタ  ロバート・デュバル  ウィリアム・H・メイシー
アメリカ、マサチュ−セツ州で実際に起きた民事訴訟のベストセラ−小説の映画化
  儲かる仕事しかしないやり手弁護士(トラボルタ)に、ある小さな町の住民から訴訟の依頼が来た。町にある工場による川の汚染によって子供達の白血病死が増えているというのだ。
  「環境問題は儲からない」莫大な調査費用がかかる上に依頼者に金持ちはいない。体よく断るつもりで出かけた弁護士だった。が、その工場をもつ企業を知った彼は、たんまり示談金をとれると踏んで依頼を引き受けることにした。
  しかし、環境問題とは金をもらえば済む問題ではなかった。この汚染された環境を誰がもとの状態に戻すのか?その責任をはっきりさせなければ解決しえないことに弁護士は気づく。そして彼は、私財をすべて投げ打って、裁判を戦うこととなる・・・・
  制作にロバート・レッドフォードが参加していると知ると、この映画を妙に納得してしまう。環境汚染の責任追及の難しさを思い知らされるが、大企業は、地球的視野で開発と改善を考えてほしいし、それに従事している一社員も同等の責任を負っていることを意識しなくちゃね。食品の汚染問題が連続しているこの頃、妙に真剣に考えてしまいました。


白い嵐
グラディエーターのリドリー・スコット監督の作品
  訓練用帆船に乗り込んだ少年達と鬼船長は、海上で「白い嵐」と呼ばれる激しいスコールに見舞われる。帆船は沈没、船長の妻と一人の少年の命が奪われた。その後、船長は裁判によって厳しくその責任を問われるが、帆船での訓練の中で培われた連帯感、信頼感が少年達の心を突き動かす。純粋な青春映画。
  リドリー・スコットという人は、なかなか泣かせどころの演出がうまい。この映画も素直に泣いてしまった。
チェック:テルマ&ルイ−ズという映画も(特に女性に)おすすめです。


カラー・オブ・ハート
サイダー・ハウス・ルールのトビー・マグワイヤを見たらこの作品を
  ある日、TVの前でチャンネル争いをしていた兄妹は、そのままTVドラマの世界に入り込んでしまった。そこは50年代アメリカ、モノクロのいたって健全なファミリードラマの世界。恨み、妬み、怒りも無い、決まったストーリー以外の恋愛も無い。
  はじめ、兄はストーリーを乱さないように振舞っていたが,妹のほうはお構いなし、気に入った男の子とはさっさとセックスするわ、知っていることは何でも学友達に教えてしまう。
  やがて、ドラマの住人達はストーリーどおりではない感情を持ち始め、そこから徐々に、カラーになってきた。カラー・オブ・ハートつまり心が色めいてきた。自分の感情、自分の考えに目覚めてきたのだ。
  このことが良いか悪いかは、人それぞれだと思うけど、ひとつの形にはまってしまって、ほかの事を考えようとしなくなるのは、つまらないことですよね。頭はいつも柔軟にしておきたいものです。でないと、これからの高齢化社会、頑固じいさんと頑固ばあさんばっかりになっちゃったら、ちょっとやそっとじゃ色はつけられそうにないものね。
  トビー・マグワイアは、現実離れしたこの世界にぴったりのキャラ。いまや彼も実力派スターになりつつあって、ただのレオの仲良し金魚じゃなくなってきましたね。


ミッション・インポシブル U M:I-2
監督ジョン・ウー  トム・クルーズ  サンディ・ニュートン  アンソニー・ホプキンス  ダグレイ・スコット
  つかの間の休暇にロッククライミングを一人楽しむイーサンのもとに指令が届いた。「殺人ウイルスのキメラを回収せよ。敵のショーンの元恋人ナイアと接触し、彼女をショーンのもとに送り込み情報を盗ませるのだ。」 実は、ショーンは元秘密諜報部員。イーサンのマスクを使ってイーサンになりすまし、開発した博士からキメラとベレロフォンをまんまと盗み、製薬会社バイオサイトの悪徳社長と手を組んで、治療薬ベレロフォンを売るために、キメラを世界にばら撒こうとたくらんでいた・・・・
  アクションてんこもり。銃撃戦にカーチェイス、バイクアクションに最後は素手の格闘。スローモーションも駆使してcool ! かっこよさは最高です。敵もあのマスクを使うのなら、もっと使いまくって、「この場面のイーサンは本物で、あの場面は偽者だ。」「いやいやあの表情はちがうよ。」なんて一度見ただけでは分からないような複雑なストーリー展開になってたらきっとリピーター続出、トム・クルーズ主演男優賞間違いなし!なんてことに・・・・インポシブルなストーリーがほしかったですね。悪役のダグレイ・スコットは、冷酷ながらも恋人ナイアへの複雑な思いもよく表現していてうまかったです。


グラディエーター
監督リドリー・スコット  ラッセル・クロウ  ホアキン・フェニックス  コニー・ニールセン  オリバー・リード  ジャイモン・ハンスウ
  紀元180年ローマ帝国は侵略の戦闘を繰り返していた。軍隊の信望が厚く尊敬されているアエリウス・マキシマス(クロウ)は、皇帝アウレリウスに見込まれ、次期皇帝の座を彼に譲ると伝えられた。
  しかし、父親の愛情に餓えていた皇帝の息子コモドウス(フェニックス)は、嫉妬に狂い、父を殺しマキシマスを暗殺する指令をだし、自ら新皇帝となってしまう。
  辛くも処刑を逃れたマキシマスは故郷の妻子のもとに走ったが、既に妻子は惨殺され、あげくに彼は剣闘士売買の奴隷商人プロキシモ(リード)に買われ、グラディエーター(剣闘士)として、人や動物と戦うこととなった・・・・
  ローマの剣闘士の復讐劇か・・・と乗り気でなかったのですが、中身はすごいです。 戦いのシーンは、確実に、これまでの映像を超えていて、あの鳥肌が立つような臨場感は、緊張してすっかり肩こっちゃいました。そして惨殺された妻子を小さな人形にして、「故郷へ、家族のもとへ、帰りたい!」という切ない思いを描いたシーンは涙無くして見られません。すっかり監督の思う壺に、はまってしまう快感!ラッセル以外の俳優達もしっかりで、それぞれの人の思いも丁寧に表現され、人間ドラマとしての感動も充分味わえます。おすすです。


サイダーハウス・ルール
 監督ラッセ・ハルストレム 原作脚色ジョン・アービング  トビー・マグワイア  シャーリーズ・セロン  マイケル・ケイン  デルロイ゙・リンド  ポール・ラッド  キーラン・カルキン
  1940年代のメイン州ニューイングランド。ホーマー・ウェルズは、セント・クラウズの孤児院で生まれ、ラーチ院長(マイケル・ケイン)の片腕として働いていた。「人の役に立つ人間になれ」と育てられてきたが、この孤児院がそのための居場所なのだろうかと思うこの頃。ある日、堕胎手術に訪れた若いカップル、キャンディ(シャーリーズ・セロン)とウォーリー(ポール・ラッド)と共に孤児院を飛び出し、林檎園で働くことにする。自分の居場所「自分の役立つ場所」を求めての旅立ちだった・・・
  サイダーハウス・ルールとは、りんご収穫人宿舎(りんごのサイダーも作っている)に張ってある5か条のルールのことだが、人生ってものは誰かが作ったルールどおりには行かないものだ。そして、何もせずに見ているのではなく、自分のやり方でひとつひとつ決着をつけていかねばならない。
  淡々と進むストーリー。だが、観客の心の中には確かな感動が着々と重なって、見終わったときにはなんとも言えぬ心の充実感がある。
  風景の描写も素晴らしく、孤児院の建つ深い森は出口が見つからない閉塞感、ホーマーが見た海はキラキラして開放感もあるが、先々の不安を暗示するような暗青色、紅葉した林の中を伸びる一本道は期待と希望、りんごの風景はその甘酸っぱさが香るような喜びと充実感・・・言葉では言い表せない思いをたっぷり物語っていた。
  「おやすみ、メインの王子、ニューイングランドの王」ってセリフ良かったですね。こういうちょっとした誉め言葉って、心の支えになります。
チェック:
  2番目の年長の男の子を演じるのは、マイ・フレンド・メモリーのキーラン・カルキン。うまい!
物語に出てくる映画:キング・コング 嵐が丘 レベッカ
この映画関連でおすすめ映画:ギルバート・グレイプ マイ・フレンド・メモリー


トゥルー・クライム
監督クリント・イーストウッド  クリント・イーストウッド  ジェームズ・ウッズ  デニス・リアリー  イザイア・ワシントン  シドニー・ターミア・ポアワチエ
グリーン・マイルを見た後にはこんなのいかが?
  酒と女に目がない新聞記者スティーヴ・エヴェレット(クリント・イーストウッド)は、明日に死刑執行がせまった黒人青年ビーチャム(イザイア・ワシントン)に会って取材し、”死刑囚の一日”という手記を書くよう命ぜられた。
  ところが、事件当時の目撃証言に疑問を発見し、ビーチャムの無実を確信する。一方、刑務所の所長も心の中ではビーチャムは無実に違いないと思っていたが、法の定めに従うしかない残酷な自分の職務を悩んでいた(このあたりちょっとグリーンマイル風・・・)。
  人一倍正義感が強いスティーヴは記事を書くのも忘れて、事件の真犯人を突きとめビーチャムを救おうと奔走する。時間はわずかしかない。急げ!
  編集長アラン(ジェームズ・ウッズ)をはじめ、記者どうしの会話はウイットやジョークが効いていて楽しめる。久しぶりに色っぽいクリント・イーストウッドは良かった。女性に声をかけたと思ったら、次の言葉ではもう、気の利いた誘い文句をさらっと・・・ついデレっとしてしまった私、コリャコリャ・・・


グリーンマイル
監督フランク・ダラボン 原作スティーブン・キング  トム・ハンクス  マイケル・クラーク・ダンカン  デビット・モース  バリー・ペッパー  ジェフリー・デマン ・ダグ・ハッチソン  ジェームズ・クロムウェル  ボニー・ハント  マイケル・ジェター  サム・ロックウェル
  1935年ジョージア州コールド・マウンテン刑務所第7棟に見上げるほどの大男ジョン・コーフィー(マイケル・クラーク・ダンカン)が入ってきた。彼は、気が小さくてとても幼女レイプ殺人を犯したとは思えない。やがてジョンは不思議な能力を持っている事がわかる。触れるだけで看守ポール(トム・ハンクス)の病気が治ったり、死んだねずみ(ミスター・ジングルズ)が生き返ったりした。そこへ凶悪な殺人鬼ウィリアム(サム・ロックウェル)が入所してきた。たまたま彼に腕をつかまれたジョンは、瞬時に例の残酷な幼女殺人の真相を感じ取った・・・
  あれから60年以上経った現在、ジョンの力を貰ってしまったねすみのジングルズとポールは、元気で、超長生きの状態。いったいいつ死ねるのか分からないってとんでもなく辛いギフトです。この結末をどう理解したらいいのだろう。


インサイダー
監督マイケル・マン  ラッセル・クロウ  アル・パチーノ
  ニコチンデータの隠匿と陰謀を暴露しようとした元タバコ会社の研究員ジェフリー・ワイガント(ラッセル・クロウ)とCBSテレビの「60ミニッツ」というニュース番組の関係者たち(アル・パチーノら)の辛口社会派ドラマ。
  突然勤めていたタバコ会社から解雇を言い渡され、しかも脅迫するかのように、機密を漏らさぬよう念をおされたジェフリーは、そんな会社の態度が許せなかった。そこへニュース番組の出演依頼が来た。
  しかし、陰湿なタバコ会社や買収を控えてクレームを恐れたTV局上層部の度重なる圧力に、告発は困難を極める・・・・
  おそらく日本だったら、こんな内容の映画はどこかの圧力で潰されていたでしょう。すごい映画なのに、宣伝が極端に少ないのは、どうしてかな?と疑い深くなる。
  ジェフリーは、困難に一人立ち向かった勇敢なヒーローではなく、迷ったり、怖気づいたり、ごく普通の一市民であることをラッセルはうまく表現している。一方、アル・パチーノは水を得た魚のようで、のりまくっていた。二人ともそれぞれ良かったと思う。
  3時間近い長編ながら、特に後半は次々と息詰まる展開に緊張する。思わず、ちょっと一服させてくれ!と思った人も多いのでは?だめよ、ニコチンは体に良くないんだから・・・


エニーギブンサンデー
監督オリバーストーン  アル・パチーノ  キャメロン・ディアス  デニス・クエイド  ジェームズ・ウッズ  ジェイミー・フォックス  LLクールJ
  欠くことなく毎日曜日に行われるフットボールの試合。その関係者達が繰り広げる人間模様。
  亡き父から受け継いだフットボールチームだがそれに愛情をもてない新米オーナーの娘クリスティーナ(キャメロン)、試合で次々と負傷してしまうベテラン選手、その穴埋めにスタメンに入ったらビギナーズラックもあって一躍スターとなり有頂天の新米選手。チーム全体の気持ちはバラバラになり、成果は上がらない。そんな彼らとチーム監督(アル・パチーノ)とのやりとり、そして少しづつ、チームのちぐはぐさがひとつにまとまって行く過程はなかなか見ごたえ有り。
  久々のスポーツ根性もの。まさに男の世界。
「大切な一歩が必要な瞬間、オレにそのとき命があれば、その一歩のためにオレは死ぬ。」「無駄に生きるな。熱く死ね!」ウオ〜と盛り上がる選手達。
  このところ日本のTVドラマはジメジメした内容ばかりで、こういうの今、必要ですよね。シャキッと爽快、夏ビール!って味の映画です。


ミッション・トウ・マーズ 
監督ブライアン・デ・パルマ  ゲイリー・シニーズ  ティム・ロビンス  ジェリー・オコネル  キム・デラニー  コニー・ニールセン  ドン・チードル
  2020年、初の火星有人飛行計画が行われた。しかし、火星に着陸した第一陣は何らかの破壊的なトラブルに合い、その救出のために第二陣が向かうことになった。度重なる困難の末、降り立った火星の其の場所には、なんと人の顔のような建造物があった。やはり火星人はいるのか?
  ストーリーを明かせば、火星に火星人は居なかった。だが、火星人は地球人を待っていた。なぜなら、地球生物の起源は火星人だったから・・・そして一人副船長(ゲイリー・シニーズ)は、私達の起原、私達の創造主ともいえる火星人に会うために、新しい宇宙の旅へと向かったのだった。
  後半はちょっと漫画チックだったが「2001年宇宙の旅」が思い出されました。子供達にもたくさん見てもらって、新しい夢を広げてくれると良いと思います。宇宙ステーションの無重力シーンでは、俳優達が必死にしがみついて演技していたそうです。そういえば、なにげなく本を読みながら逆さになっているゲイリー・シニーズの首筋が妙に力んでいました。ジェリー・オコネルはTVでの活躍が多いそうですが、あの明るいキャラはいいですね。


奇人たちの晩餐会
監督フランシス・ヴェベール  ジャック・ヴィルレ  ティエリー・レルミット
フランスの傑作コメディー映画
  ある出版社の社長は、水曜晩餐会と称して変わり者を招待してはその”バカ”さかげんをさかなに楽しむという良くない趣味に興じていた。今回もひとりの変わり者を見つけ、あまりにおもしろいので、晩餐会の前に自宅に招待することにした。しかし社長は午前中のゴルフでぎっくり腰をおこして動けなくなり、その上、妻にはあいそづかしをされて家出され、最悪の状態。
  ちょうどそこへ訪れた変わり者の彼を追い返そうとするが、どっこい彼は他人の面倒を見るのが大好き。なんとか社長の妻につつがなく戻ってもらおうとあれこれ策を練るが、根が正直なものだから土壇場でばれてしまう。そのうち社長の親友、愛人、はたまた税務署の監査員をも巻き込んでのてんやわんや・・・・
  会話が巧み、展開がスピーディーで、心地よく笑って楽しめ、自分もおしゃれなフランス人になったような気分。人の心をもてあそぶ誠実でない人間の方が利口に見えても、本当は大バカ者だと思い知らされる。


運動靴と赤い金魚
監督マジッド・マジディ  ミル=ファロク・ハシェミアン
イラン映画
  貧しいながらも心温まる、小学生の兄妹の話。
  妹の靴をなくしてしまった兄アリは、自分の運動靴を妹に履かせ、妹が学校から帰ってくると、急いで履き替えて遅刻しながらも自分の学校へ走るという妹思い。
  ある日、学校対抗のマラソン大会が開かれることになり、その3等賞の賞品が運動靴。これを獲得して靴屋にもっていき赤い靴に交換してもらえば、妹にプレゼントできる!
  絶対、3等賞になるんだとアリは走る走る!確実に3等になるように懸命に調整するが、ゴール前で5人が団子状態で並んでしまい、勢いあまったアリは僅差でなんと1等賞になってしまった。
  イランの家庭の子供達はよく親の手伝いをする。親がそれを誉め、認める。幼いながらもしっかりと家族の一員としての責任や連帯を感じている兄弟。最近の日本はこんな基本的なことがめずらしくなってしまった。
  妹や家族とのいろいろな出来事を通じて、最後のアリはいつのまにか、”かっこいい男”を感じさせる表情をしていた。運動靴の獲得に失敗して戻ってきたアリを何も言わずに見つめる妹にも気が付けば、大人っぽさが。
  アリが、マラソンですっかり腫れてしまった足を小さなプールに静かに浸けると、癒すように赤い金魚たちが集まってくる。このエンディングもよかった。おすすめです


THE FINAL DAYS
クリントン夫妻 ケヴィン・スペイシー他
任期残り少ないクリントン大統領の仕事が減ってしまってちょっとさびしい今日この頃のビデオ。
  いそがしく出かけてゆく妻の車に向かって「ヒラリーお弁当忘れてるよ!」とハンカチの包みを掲げる大統領、が其の声は届かず、「せっかく作ったのに・・・」とさみしげな表情。n〜nアカデミー賞なみの演技!そして、鏡に向かってアカデミーのトロフィーを胸に挨拶の練習をする大統領に、横から出てきて「ちょっと、それ返してよ」と指と目で言うケヴィン・スペイシー。いや〜こんなところでお会いできましたね!ミスタースペイシー。
  このビデオ、はじめは、クリントンのそっくりさんを使ったパロディかと思って見ていたが、あまりにも似ている、エ〜、もしかして本物?エ〜本物!ほんまかいな、そりゃすごい!!日本じゃまず考えつかないことですね。どんな思惑があるかなんてどうでもいい。たった2,3分に大笑いして感激してしまった。このうれしさはいったいなんなんだろう。


ザ・ビーチ
監督ダニー・ボイル  レオナルド・ディカプリオ  ギョーム・カネ  ヴィルジニー・ルドワイヤン  ディルダ・スウィントン  ロバート・カーライル
  普段と違う世界を味わいたいとタイ旅行にやってきた青年リチャード。そこで”楽園”が存在するといわれる秘密の島の地図をある男から渡される。せっかく来たのだから、ちょっとかわいい女の子と、仕方がないからその彼氏も誘って探検に出かけることにする。確かに楽園といえる美しい場所は見つかった。しかし、その楽園に暮らすコミュニティーの快楽生活を維持するには、残酷な現実があった・・・
  レオを待ちつづけ、期待が膨らみすぎていたのか、正直言ってちょっと拍子抜けでした。ま、そんなこともあるさ、また次のレオを待とう。(懲りない)
《私のお気に入り紹介》
レオの演技力を堪能したい;ギルバート・グレイプ ボーイズ・ライフ マイ・ルーム 仮面の男
レオの美しさに浸りたい;太陽と月に背いて  ロミオ+ジュリエット タイタニック
 


アメリカン・ビューティー
監督サム・メンデス 脚本アラン・ボール  ケヴィン・スペイシー(レスター)   アネット・ベニング(キャロリン)  ソ ーラ・バーチ(ジェーン)   ミーナ・スバーリ(アンジェラ)   ウエス・ベントレー(リッキー)   クリス・クーパー(フィッツ大佐)   ピーター・キャラガー(不動産王バディ)
  一見幸せそうに暮らすバーナム家とその隣人達が繰り広げる崩壊寸前の現代社会をえぐる問題作!
  手入れの行き届いた家、仲の良い夫婦、素直な子供・・・という家族の定義にしばられ、見せかけの”美”のためにいつしか、無気力になった夫、ストレスの塊で爆発寸前の妻、それを軽蔑するばかりの娘。
  やがて夫は娘の同級生アンジェラに恋焦がれ、シェイプアップに勤しみ、妻は不動産王とやらと不倫。でも、それなりに不満はちょっぴり解消され、わずかに心にゆとりが出てきた。
  もしかしたらこの家族、うまくいくかも・・・がしかし、ストレス家族はバーナム家だけではなかった。お隣の厳格な父親フィッツ大佐も大変なストレスを抱えていたのだ。そして迎える悲劇的な結末・・・・
  完璧!日ごろのモヤモヤした不安をよくもこんなにグサッグサッと、セリフにアクションに風景に、表現できたものです。
  アネットのハイテンションの演技も絶妙。不倫も一所懸命って感じがキャロリンらしい。思いっきり泣きたいのに、自分の頬をたたいて「弱虫め!」と叱咤する辛さといったら、たまりません。
  そして、ケヴィンったら、もう!・・・「なにも失うものはない、普通の男さ」っていうけど、あなたの表現力はすごすぎる。


オール・アバウト・マイ・マザー (TODO SOBRE MI MADRE)
監督ペドロ・アルモドヴァル  セシリア・ロス  マリサ・パレデス  ペネロペ・クルス  カンデラ・ペニャ
スペイン映画
  息子と二人で暮らしている看護婦マヌエラ。息子の誕生日に彼のあこがれる女優の舞台観劇に一緒に出かけ、そこで父親のことを尋ねられるが、話をする前に息子は交通事故で死んでしまった。
  マヌエラは息子に報いようと、その父親と再会する決心をしバルセロナへと向かう。
  レズビアンの女優、娼婦、完璧な女になりたい男、妊娠して母親に祝福されないシスターなどの登場が、マヌエラの過去を想像させ、同時に女としてのさまざまな有り様が浮かび上がる。
  さすがスペインで、ガウディの家具や建物、カラフルな色にあふれた室内、こんな環境だと、人生の悩みも開放的でカラッと爽快。最後に登場する息子の父親というのが、圧巻。どうな風かは見てのお楽しみ。
  環境ホルモンのせいでもないでしょうが、近未来はもしかしたら、こんな風な男女関係が主流になるのかも。


Celebrity(セレブリティ)
監督ウッディ・アレン  ケネス・ブラナー  メラニー・グリフィス  ウィノナ・ライダー レ オナルド・ディカプリオ  シャーリーズ・セロン
  自由な恋愛と、よりクリエイティブな生活を求めて、教師の妻と離婚した売れない小説家。だが、現実には、個性の強い業界のセレブ達に振り回されて、情けなく自滅してゆく。
  ウッディ・アレンらしい「人生の切なさ」がにじみ出ています。久しぶりに演じるレオを見て、ちょとウキウキ。この役は、ジョニー・デップをモデルにしているとか、実際にジョニーがやったらすごかったでしょうね。おっとそれじゃ映画じゃなくなる!
 
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
監督トーマス・ヤーン  ティル・シュバイガー  ヤン・ヨーゼフ・リーファース  ルトガー・ハウアー
ドイツ映画
  脳腫瘍と骨肉腫の末期の男性患者二人が、海を見たいと病院をぬけだし、盗んだ車がこわ〜いギャングのものだった。おまけに銀行強盗までやらかしたものだからギャングと警察の両方から追われる羽目に・・・
  ん〜、気に入らんなあ。死を目前にしているというシリアスな問題があるので、中途半端なコメディだと逆に腹が立つ。天国の扉が壊れるほどハチャメチャにギャグってほしかったな。
 


π
モノクロの不思議な世界。
    天才的数学者マックスは、あらゆる事象は数字で表せる何らかの法則に基づいて起こると考え、正確な数字で株価を予想する研究を重ねていた。ある日、さまざまな分析の結果奇妙な216桁の数字を発見する。以来ひたすらその数字にとらわれて、彼の頭はオーバーヒートする。
     いったいこの数字にどんな秘密が隠されているのか?露出オーバー気味の、白と黒がそれこそオーバーヒートしているような映像。遠近感も吹っ飛んで、1面に3次元が圧縮されたような情報過剰な画面に、独特な音楽もマッチして、見ているほうの頭の中もマックス状態。ストレス解消に、こんな映像で脳みそを木っ端微塵にしてしまうのもいいかも。


ケイゾク/映画
「あの〜この映画のまずいとこわかっちゃったんですけど〜」
TV番組の映画化ということで張り切りすぎて自爆してしまいましたね。どうせ、予算少ないんだし、撮影技術なんかにこだわる前に、日本人らしい圧倒的演技力と、死んでも忘れられないようなかっこいいセリフで、観客をノックアウトしてほしいんですけど・・・・


バッファロー’66
 
監督ビンセント・ギャロ  ビンセント・ギャロ  クリスティーナ・リッチ
いいよねえ、これ。
   他人の代わりに入った刑務所からやっと出所したビリー(ビンセント・ギャロ)は、それを内緒にしていた両親に(政府の仕事をしていて妻もいることになっている)電話をしたら、妻とともに訪問する約束をしてしまった。
  偶然出会った女性(クリスティーナ・リッチ)を誘拐し妻の振りをするよう強要し、両親のもとへ向かうが・・・・
   何をしてもすんなりいかないビリー。それゆえに悩みも多いのだが、うんうんとうなずける事が多い。にっくきあいつを撃ち殺し、俺も死んでやる〜〜〜と勇ましい想像(このシーンが笑い泣きするほどいい)もするが、人殺しなんかそう簡単にできないよね。最後は、なさけないけど、これでよかったなと、幸せな気分になれる。
   多才でいかにも強そうなビンセントも「生きてゆけない・・・」とつぶやいてしまうような、こんなナイーブな経験があるんだと思うと、自分もなんとかやっていけるかなと希望を持たせてくれる作品。クリスティーナの足先が、とっても愛らしい。


ラン・ローラ・ラン
監督トム・ティクヴァ  フランカ・ボテンテ  モーリッツ・ブライプトロイ  ヘルベルト・クナウプ
  ドイツ映画。20分のうちに、大金を届けないと恋人が殺されてしまう。何とかしようと、赤い髪を振り乱し、ローラは走る、走る。
TVゲーム感覚。3回もやり直しがきく。だからかえって緊張感が無くなる。安易な発想で、想像力をかきたてられず、途中寝てしまいました。


マグノリア
 
監督ポール・T・アンダーソン 
トム・クルーズ (フランクT・J・マッキーあるセックスの教祖) 
ジェーソン・ロバーズ (アール・パートリッジTVプロデューサー、末期ガン) 
ジュリアン・ムーア (リンダ・パートリッジ若い後妻) 
フィリップ・シーモア・ホフマン (フィル・パルマ看護人) 
ジェレミー・ブラックマン (スタンリー・スペクターTV番組で活躍する天才クイズ少年)
フィリップ・ベイカー・ホール (ジミー・ゲイターTVクイズ番組の司会者、末期ガン) 
メリンダ・ディロン (ローズ・ゲイター ジミーの妻) 
メローラ・ウオルターズ (クローディア・ウイルソン・ゲイター ジミーの娘) 
ジョン・C・ライリー (ジム・カーリング警官) 
ウイリアム・H・メイシー (ドニー・スミスかつてのクイズ天才少年) 
 エマニュエル・L・ジャクソン (ラップ好きの子供)
   えーっ、ウソ、ホントに?どうして?なんで?この映画の後引き度は「シックス・センス」をはるかに超える。納得がいかずに腹立たしい思いに悩まされている君!それはきっと監督の思う壺なのだ。思わせぶりが多いぞと、イライラしているそのうちに、どっぷりつかって迷路から抜け出られなくなる。
   Strange things happen all the time. This is only a matter of chance. it's just one of those things.そう言われるとかえって何か理由を探したくなる人間の癖。もう、かなしばり状態だ。
   奇妙な一致は、花の名前をもつ女性(リリー、ローズ、クローディア)を裏切った経験のあるアールとジミーがともに癌で、同じTV番組に関係していて、衝撃的なあの事件の夜に死んだことだ。「過去を捨てようと思っても、過去は追いかけてくる」「花を裏切ったうじ虫は、苦汁を啜って、踏み潰されてしまったのだ」そしてあれもこれも・・・・これは単なる偶発的なことなのか?・・・・と考えてはいけない!賢くならなければ、とめられない」また迷路にはまってしまう!
   それにしても、あの信じられない事件は最高です!こんなラストシーンを作ってしまったこと自体が、とんでもないことなのだ!

 
 
▲TOP