ロード・トゥ・パーディション スクリーン
★★★★
監督 サム・メンデス
出演 トム・ハンクス ポール・ニューマン
ジュード・ロウ ジェニファー・ジェイソン・リー スタンリー・トゥッチ ダニエル・クレイグ
タイラー・ホークリン
最近、星の数がちょっと甘いかな〜 でも父と子の関係がシビアに描かれていて、心にぐっと来るものがありました。
舞台はマフィアの世界ですが、男同士の抗争ではなくて、いくつかの形の違う親子関係を明快に描いています。 明快すぎてちょっと物足りなさもあるけど、きっと制作していくうちにかなり削ぎ落とした結果なんだろうと思います。
トム・ハンクスは、自分に似てくる息子にとまどう父親の役を渋い雰囲気で演じています。息子に対するちょっとした態度が、父親の複雑な心情をビシビシを伝えてくるんです。 「うまい」の一言。
そしてあの「アメリカン・ビューティー」の監督サム・メンデス。景色やエキストラ達を完璧に作りこんでいて圧巻。でもジュ-ド・ロウはちょっと作りすぎかな。印象強すぎ。
ヒューマン・ネイチュア ビデオ
★★★★☆
監督 ミシェル・ゴンドリー
制作 スパイク・ジョーンズ
出演 ティム・ロビンス リス・エバンス
パトリシア・アークエット
文明の中でルールに縛られながら生きる人間と、自然の中で気ままに暮らす類人猿や動物とどっちが幸せなんだろう・・・と、まじめに悩んで見ていると、最後はまんまと、ペロッと舌を出した類人猿がいた!
そう、まじめに悩むなんて、既に文明社会に縛られている哀れな人間だったんですね。 「躾」られたってあの類人猿やマウスに理屈なんて通用しない。暮らし易すければいいのだ。 それってやっぱり虚しいかな〜なんてまた懲りずに悩んだりして・・・・ こりゃなかなかの難題です。 それをこんなコメディーにするなんて、すごい!
俳優たちもいい味のところを集めていて、フィーリングはピッタリ。
サイン スクリーン
★★★☆
監督 M・ナイト・シャマラン
出演 メル・ギブソン ホアキン・フェニクス
ローリー・カルキン アビゲイル・ブレスリン
シャマラン監督ったら、またしっかり映画で遊んでましたね〜! はっきり言ってこれ、すごくまじめな「コメディー」です。
オープニングはシリアスな画面と感動的とも言える音楽に、きりっと引き締まり、「さあ、どんなに怖い映画だろう」と期待いっぱい。 そして出演者全員がくそまじめに役を演じていているんで、観るほうも真剣な顔してたんだけど・・・・
「どうもメル・ギブソンがいつもと違う」と訝り、そして宇宙人の姿に「あれっ?」、さらにはアルミホイルのアンテナをつけてるホアキンの姿は、もう決定的で、どっと笑ってしまいました!
今から思えば、予告編からすでに、シャマランマジックにはまっていたんだ!まんまとしてやられた!
それでもなぜか憎めないシャマラン。 すごく純真って感じがするんだよね。 また、遊んでね〜。
追)ホアキンがコメディーに向いてるってことを見抜いたシャマランは、すごい。
アバウト・ア・ボーイ スクリーン
★★★★
監督 ポール&クリス・ワイツ
出演 ヒュー・グラント ニコラス・ホルト
トニ・コレット レイチェル・ワイズ
親の印税で働く必要がない独身男ウィル。 きままに自分のためだけに(下心だけで)生きることを信条としている。 そんな彼の家に、学校でいじめに合いながらも精神不安定な母親を気遣って暮らす少年マーカスが、押しかけてくる。 追い出そうとするウィルだったが、いつしかマーカスとかかわる事に、これまで味わったことのない充実感を感じるようになってきた・・・・
ヒュ−も、とうとう父親役をやるようになったかと思ったけど、マーカス役のニコラスが、憎らしさと涙が出るほどのやさしさを兼ねていて、うまい。 ヒュ−と対等の男同士、絶妙のコンビを組んでいます。
母親(トニ)が落ち込んだ時、「3人必要だ」とウィルに助けを求めたマーカス。1対1だと「支えきれないんだ」・・・このセリフ、ドキッとしましたね。 そしてウィルは自分のことしか考えない生活を「無」だと気づく・・・シビアな所を突いてきます。
「人は皆、孤島だ」そして「時には島同士がつながることがある」 突っ張った生活をしている現代人に、人間らしさを気づかせてくれる作品。
インソムニア 不眠症 スクリーン
★★★☆
監督 クリストファー・ノーラン
制作総指揮 ジョージ・クルーニー スティーブン・ソダーバーグ
出演 アル・パチーノ ロビン・ウィリアムズ
ヒラリー・スワンク
白夜の町に起こった不可解な殺人事件。 これを解決すべく、派遣された刑事(アル・パチーノ)は、深い霧の中犯人を追うが、誤って相棒の刑事を射殺してしまう。 数人の警察たちが現場にいたが誰もその瞬間を目撃していない。 証拠をもみ消した彼だったが、夜の明るさと相棒の幻影で連日眠れなくなってしまった。 と、電話が鳴り、殺人犯が接触してきた・・・・
ただ不思議な事件を解明するというストーリーじゃなかったんですよ〜。 いってみれば、”魔が差す”ことの簡単さ、危うさ、そしてその瞬間の自分でさえも認識しきれない複雑でどろどろした心理状態。 これらが連日の不眠で朦朧とした刑事の視界の中にネバネバと入り混じって、不安でドキドキする世界を作り出しています。 とにかく気持が落ち着かない作品。
リターナー スクリーン
★★★☆
監督 山崎貴
出演 金城武 鈴木杏 樹木希林 岸谷五郎
相変わらず日本語セリフの下手な金城君です。 絶妙な(?)間延びしたノーテンキなしゃべりには恐れ入ります。 だからコメディー向きなんだろうなあ。 そう文句を言いながらも、妙なストーリーに入り込んでしまったのも、やっぱ金城君のせい?
宇宙人に侵略された瀕死の未来から、歴史を変えようと過去(2002年)にやってきた少女(鈴木杏)、子供の内臓の売買をする悪いヤツ(岸谷)と立ち向かう悲しい過去を背負う男(金城)、あやしい漢方薬屋の女主人(樹木)、そして宇宙人と、すごい取り合わせで話は進む。
そして、いくつ映画を思い出せるかと競わせるかのように、あちこちにパロったシーンの数々。MI-2あり、ETあり、マトリックスあり。 変に楽しい映画でした。
マルホランド・ドライブ
ビデオ ★★★★★
監督 デイヴィッド・リンチ
出演 ナオミ・ワッツ ローラ・エレナ・ハリング
ジャスティン・セロウ アン・ミラー ロバート・フォスター
星五つはちょっと甘いかとも思ったけれど、こんなに終始ドキドキさせられる映像は久々に、すごい!と恐れ入ってしまった。
ネリネリと蛇のように、壁や扉を伝うカメラワークが、怖さを倍増。 ビデオでもこのドキドキ感なら、スクリーンで見たらどんなに迫力があったことだろう。
交通事故で記憶を失った女と、女優を目指し希望に溢れてハリウッドにやってきた女が出会い、記憶を呼び戻そうとあちこちを訪ねあるく。 記憶を解きほぐす面白さに浸っていると、最後はとんでもないどんでん返しが・・・・あちこちで登場した不可解な人物たちが、次々と畳み掛けるようにに押し寄せて、すごい秘密が明かされる。 いやいや、まいった、まいった。
ジェボーダンの獣 ビデオ
★★★☆
監督
出演
あまり期待しないで見た分余計に、映像の新鮮さに驚いた。 スローモーションや場面の切り替えが芸術的で、どんな残酷なシーンでさえ、映像の美しさに見とれてしまった。
ストーリーは、中世ヨーロッパの宗教を巻き込んだ勢力争いだが、怪しい王子の役をバンサン・カッセルが好演している。
チョコレート スクリーン
★★★
監督
出演 ビリー・ボブソートン ハル・ベリー
原題は「モンスターの晩餐」。
親子三代看守の仕事をしている男と、死刑執行された男の妻とが、運命的な偶然が重なって出会い、置かれた立場ゆえに双方戸惑いながらも恋に落ちるというストーリー。
チョコレート好きで超肥満の息子を無くした黒人女と、黒人嫌いのチョコレートアイスクリーム好きの白人男という設定は、黒人問題を含んだにしても作りすぎだぞ。 しかも二人の邪魔をする頑固な父親をさっさと老人病院に追っ払って「きっと俺達、うまくいくよ」は、 ちょっと待ってよといいたくなる。
なんかこう、デリカシーが足りない感じがしたんだけど。
それにしても、この二人の演技は、やっぱりいいです。 なんともいえずいい雰囲気。
ハル・ベリーの、「私はいい母親だったわ!」と、事故で無くした息子に母親としてしてきたことを、泣きじゃくりながらしゃべるシーンは、もらい泣きしてしまいました。
でも、終わった後になぜか物足りず、あっさり忘れてしまいそうな印象なのはなぜかなあ・・・
シッピングニュース ビデオ
★★★
監督 ラッセ・ハルストレム
出演 ケヴィン・スペイシー ジュディ・ディンチ
ジュリアン・ムーア ケイト・ブランシェット
「ショッピングニュース」って題名で、家を買って海辺に引っ張ってきたのかと奇妙に思っていたら、見ているうちに「ショ」じゃなくて船の「シ」だということに気づいたおろかな私。 でも未だに「ショ」ッピングと呼んでしまいそうになる馴染めない題名。
悲しい過去を引きずる人々はなぜか、あえて苦い想い出の地に舞い戻る。 そして否応なしに、古傷を再び引き裂かれる。 苦しくもその痛みに立ち向かい、やがて膿を出し切ったとき、過去の象徴であったその家が崩壊するってストーリー。
気持はわかるんだけど、凄腕の役者をそろえすぎて、演技合戦のように見てしまうのよね。 こういう淡々としたストーリーは、ハリウッドよりアジア系の無表情な顔のほうが、ぐっと深く心情が伝わるかも。
タイムマシン スクリーン
★★★
監督 サイモン・ウェルズ
出演 ガイ・ピアーズ
タイムマシンのネタの場合決まって、後からあちこちに矛盾を感じて釈然としないのが常。 この作品も残念ながら例外ではなかったです。 特に最後のオチ。結構いい線で来てたのに、あまりにも流れが浮気っぽくて短絡的。 色々な問題をすっかり棚上げし、無理やりハッピーエンドにしたって感じでした。
でも、このタイムマシンが凝りに凝っていてすばらしく、そして未来に移動するシーンでの周りの世界の変化が見ていて楽しい。
80万年後は以外にも、原始的な暮らしをしている人間を見ると、時の流れは、必ずしも「進化」の方向に向かっているのではなく、ぐるぐる同じところを巡っているのかもしれないと、思ったりもした。
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの逆襲 スクリーン
★★★☆
監督 ジョージ・ルーカス
音楽 ジョン・ウィリアムズ 脚本 ジョナサン・ヘイルズ
出演 ユアン・マクレガー ナタリー・ポートマン
ヘイデン・クリステンセン クリストファー・リー サミュエル・L・ジャクソン フランク・オズ
前回のエピソード1でずっこけた人が多かったのか、比較的静かな幕開けでしたね。 で、前回が、ゲームセンターみたいな激しい戦闘シーンの応酬で男性向きだったとしたら、今回は、アミダラとアナキンのメロドラマ風で女性向き。女性に支持されれば、予想以上にヒットするかも。 その鍵は、ヘイデン・クリステンセン君でしょう。 アミダラに迫るアナキンは、けっこうゾクッとおいしく(?) うっとり恋の夢見ごこち気分。
笑ってしまうのが、ヨーダのライトセーバーシーン。 ふだん杖ついて、へー、へー、って息も絶え絶えなのに、ライトセーバーを持つとスゴイんです。
物語の運びはちょっと都合よすぎる点も多々あるけど、初代スター・ウォーズの秘密が端々で明かされようとしていて、またしてもルーカスの術中にはまった気がする。 何故って、ここまで謎の答えをほのめかされたら、次回のエピソード3を見ないわけにはいかないでしょう。
おいしい生活 ビデオ
★★★
ウディ・アレン
この邦題は本当にぴったり。 こんなおいしい生活できるものなら経験してみたいと、誰もが思うようなおめでたいドタバタストーリー。 そんな中にも、「あるある」と思い当たる夫婦の言い分が、ウディらしい言い回しで満載。
ちょっと詐欺師な美術商で大金持ちになった婦人をかどわかす、ヒュ−・グラントが憎らしいほどうまい。「地」でいってるとしか思えないデス。
青い夢の女 ビデオ
★★★
患者がセックスの話をし始めると、なぜか眠くなるという精神分析医のもとに、暴力夫をもつ美しい女がカウンセリングを受けにやってきた。 例によって、女の話に医師は眠りこむが、夢かうつつか、彼は彼女の首を締めながら激しく・・・・気がつくと、女はカウンセリングベッドの上で死んでいる。 医師は自分が殺したのか否かわからず、他の精神分析医のカウンセリングを受けるのだが・・・
執拗な女の死体、暴力夫、街頭の不審な男、盗まれた大金etc. 夢と現実の境が混沌として不安定な世界に引き込まれる。 動かないのにすごく怪しくなまなましい、女の死にっぷりが、一見の価値あり。
サッカーワールドカップ テレビ
★★★★★
映画じゃないけど、こんなすばらしいストーリーは、ちょっとないでしょう。 特にベスト4の試合。
韓国-トルコ戦では、まさかの11秒ゴール。 1点を背負わされての韓国の死闘。
だか、トルコも次々とゴールを決める。 これが映画ならトルコ陣は、さも悪役という顔立ちの俳優達が演じるところだろうけど、参ったことに、ちょんまげイルハンのあのあどけない笑顔。 男でも、思わず抱きしめてほお擦りしたくなるような奇妙な感覚に陥ったのではないでしょうか。
韓国勢は、ロスタイムに入っても攻撃をあきらめない。終了間際にねじこんだゴール。 どっと盛り上がるサポーター。 しかしそれもむなしくタイムアップの笛が鳴り響く・・・試合後のトルコと韓国選手が手をつなぎあったシーンは、感動ものでしたね。
一方、ドイツ-ブラジル戦。 こちらは試合後の2チームの明暗が切なかったですね。
ポールに背を持たせかけ、無言で立ちすくむゴールキーパー”カーン”。 グランドの中央では、陽気なブラジル勢たちが歓喜に溢れて踊りまわる。 星振るように降りそそぐ幾千万もの折鶴。 カーンがずるずるとしゃがみこむ。 遠くを見つめて無表情。 そして涙のように、きらめきながらゆっくりと舞い降りる折鶴。
こんなシーン、現実にあったんだよね〜。
模倣犯 スクリーン
★★☆
監督 森田芳光 原作 宮部みゆき
出演 中居正広 山崎努 藤井隆 津田寛治 木村桂乃
ワールドサッカーに浸っていたのですが、なんとなく枯渇感を感じて映画館へいきました。
そして、中居君が犯人役というので、ふと心惹かれ見てしまいました。
なかなか面白い内容なのですが、もうひとつ気持がストーリーに没頭できないのは、展開のチグハグさのせいかなあ。 上っ面なセリフのせいもあるかも。 まじめに怖がっていいのか、それとも最後の奇抜な自爆シーンにどっと笑えばいいのか、迷ってしまうよね。
「これは模倣犯デス!」というなら、なぜこんなおそろしいことを模倣をするのか、その孤独でゆがんだ心情を、中居君にもっと粘っこく演じてほしかったな。
結局、枯渇感が満たされぬまま、またサッカーにずるずると浸ってしまったのでありました。
山の郵便配達 ビデオ
★★★★
監督
出演
中国の山間の村々を徒歩で郵便配達する父子の物語。
長年、山の郵便配達を努めてきた父親の跡を継ぐことになった息子。 この日は、父親と、そして彼と一緒に歩きつづけてきた次男坊という名の犬と伴に、初めて郵便配達に回る。 何日もかかる道程。 これまで仕事のために家をほとんど留守にしてきた父に対して息子は、ほんの少し恨む気持があって、微妙に、打ち解けない。 しかし、村の人々を通して父の仕事ぶりをみるうち、少しづつ心がほぐれてゆく・・・
中国の山々の景色は、見るだけで心が癒される。 ほーっと心の緊張がほぐれる感じだ。 そして次男坊という犬が、距離感のある二人の間で、雰囲気を和ませてくれる。
言葉でなく、こんな空気の中に一緒にいることで、気持が通じ合ってゆくさまが、心地よく見事に表現されていて、温かい気分になれる。
パニック・ルーム スクリーン
★★
監督 デビッド・フィンチャー
出演 ジョディ・フォスター
はっきり言って、「またしても前宣伝に騙された〜」という感じです。 なにもこんな部屋を設定しなくても、もっと面白い話にできたんじゃないか、と思うほどお粗末な展開。 こわいはずの泥棒軍団も、しゃべりすぎると妙にマヌケで、”お笑い三人組”って感じだし・・・ ジョディの頑張りに、もうひとつ☆をあげたいところだけれど、やっぱり騙された悔しさが未だ癒えず、やっぱり★★。
メメント ビデオ
★★★
監督 クリストファー・ノーラン
出演 ガイ・ピアーズ キャリー・アン・モス
ジョー・パントリアーノ
妻をレイプされたショックで脳に障害を負い、10分経つとその前にあったことを忘れてしまう男が、妻の復讐のために犯人を探すという無茶な話。
しかも、この映画のストーリーは、事件があった場面(そこにいる彼はすでに覚えていない)が先にあって、少し前の場面にさかのぼり、その事件のいきさつが明かされると、更に前の事件場面、そしてまたさかのぼるということが繰り返されるので、見ているほうも記憶がしっかりしていないと、話の流れがつかめなくなる。
記憶障害対策に、彼は、出会った人物や死体を片っ端からポラロイドで写真を撮り、私情も入ったメモを書き込む。 分らなくなるとすぐさま写真を取り出し、記憶をたどる、というより適当に判断する。 周りの人物も彼の障害が分ると、いいように利用したりするものだから、彼にとっての真実はどんどん捻じ曲げられる。 というより、記憶というストーリーがなければ、真実という概念は成立し得ないということを思い知らされる。
ところで、「忘れる」ということは、写真を撮ったことも忘れる、写真をしまった場所を忘れる、写真がポケットから出てきたとしても何の写真だか理解できない、自動車に乗るときは、「鍵はどこにしまったかな〜」と、うろうろ探す、というのが実際で、とても犯人さがしをしようという気力までは持てないなあ〜、というのが近頃健忘症が気になる私の実感・・・
突入せよ!「あさま山荘」事件 スクリーン
★★★☆
監督 原田眞人
出演 役所広司, 宇崎竜童, 天海祐希,
伊武雅刀, 藤田まこと, 串田和美, 山路和弘, 矢島健一, 遊人, 松岡俊介, 池内万作,
篠原涼子, 松尾スズキ, もたいまさこ, 高橋和也, 武田真治
どれを見ようかと迷ったあげく、結局この映画を選んでしまったのは、記憶の底に、かつてのこの事件が引っかかっていたからだと思う。 そして、”引っかかり”を持つ人は、案外多かったようで、劇場は思いのほか込んでいましたね。
当時学生だった私は、朝のニュースで事件を知りつつ登校し、そして帰宅しても「まだ続いてるの!」と、唖然とした記憶がある。 山荘の壁にあけられた穴の映像(実際はもっと大きな穴だった・・・)と相まって、激しい緊張感を延々と続けるすさまじいエネルギーに怯えたし、また一方で、不条理な警察の”縛り”でラチのあかない、むなしさにあきれ返った。
この映画の中には、当時の事件関係者からテレビニュースの視聴者まで、”ジリジリ”した人々の感情をすべて表現していたように思う。
この事件の記憶がない若い人々には、バカげたドタバタ劇に映るのは、やむをえないかもしれないね。 ということで、評価の★は、かなり微妙な数ですが、未だに”引っかかっている”人は是非ごらんください。
スパイダーマン スクリーン
★★★★☆
監督 サム・ライミ
出演 トビー・マグワイヤー ウィレム・デフォー
キルスティン・ダンスト
いやいや、ここまで徹底して”スーパーマン(?)”なストーリーだとは思わなかった。 そして、見事に”スーパーマン”を超えてしまっている。
アニメチックなキャラクターのピーターを演ずるトビーは、イヤミもなにも通り越して、 しっかりスパイダーマンそのものになっているし、第一作目にして、”定番化”するほど出来上がっているのには、恐れ入りました。
トビーは新境地を開きましたね。 まさか、こんなタイプのヒーローになるなんて思いもしなかった。 彼を取り巻く俳優たちも、なかなかいい味で、ゴブリン役のウィレム・デフォーにも脱帽。 これからのシリーズがもう楽しみ。
アザ−ズ スクリーン
★★★
監督 アレハンドロ・アメナーバル
出演 ニコール・キッドマン フィオヌラ・フラガン
クリストファー・エクルストン アラキナ・マン ジェームズ・ベントレー エリック・サイクス
エレーン・キャシディ
ハデな「おどかし」を使うことなく、しんしんと、得体の知れないもどかしさと怖さが漂う・・・という作りがいいですね。 あのムーランルージュのニコール・キッドマンが、今回は、がらりと違うイメージ。 ちょっとふっくらしてクラシカルな母親の雰囲気がグー。
この物語は、アッと驚くどんでん返しが待っているのです。が、霧の中から夫が現われるあたりから、”もしかして・・・”と気づいてしまうのは、見ているほうにも、そんな記憶があるからでしょう。 ほんと、「シックス・センス」の強い印象を超えることは、並大抵ではないですね。
スコア ビデオ
★★☆
出演 ロバート・デニーロ
エドワード・ノートン マーロン・ブランド
やっぱりロバート・デニーロでしょ。 エドワード・ノートンもうまいけど、まだまだ彼には及びませんね。 マーロン・ブランドは、やや老いが目に付いて気の毒な感じだったけど、それが現実ってもんかもしれません。
ストーリーの話は、ちょっと置いといて、この3人の不思議な組み合わせが面白かったかも。
スパイキッズ ビデオ
★★★☆
監督 ロバート・ロドリゲス
出演 アントニオ・バンデラス
カーラ・グギノ アレクサ・ヴェガ ダリル・サバラ アラン・カミング
スター・ウォーズも007も真っ青ってくらいに、クールなグッズが続々登場。 CGもうまく駆使して、結構現実離れした世界が楽しめます。
色々な映画をパロッていて、端々で笑ってしまいます。 かなり昔の映画で、子供達の目が無気味に青く光る、確か題名は「光る目」だったと思うけど、それがベースにもなってるのかな。
こどもっぽいといわれればそうかも知れないけど、とにかくスパイ・キッズの二人が元気で痛快。 最後のキメ台詞もスパイスが効いています。
なんとジョージ・クルーニーが、アット驚く場面で登場します。 目隠ししてる(?)から見逃さないでね。
ビューティフル・マインド スクリーン
★★★
監督 ロン・ハワード
出演 ラッセル・クロウ エド・ハリス
ジェニファー・コネリー ポール・ベクニー アダム・ゴールドバーグ ジャド・ハーシュ
ジョシュ・ルーカス アンソニー・ラッブ クリストファー・ブラマー
幻覚の人物達に精神をかき乱される数学者ジョン・ナッシュ。 その病と格闘する彼の心の物語。
数学的に真理や法則を突き詰めようとする強い願望。そのために酷使される彼の頭脳。 やがて、激しいストレス状態の均衡を保とうとするためなのか、3人の不思議な人物が登場する。
しかし映画の前半は、見る者たちもすっかり彼の世界に巻き込まれていて、それが普通だと思っている。
そしてある日、精神病だと告げられた一瞬、これまでの世界が混乱し当惑してしまうのだ。 ”彼らが幻覚だって!?” でも、文科系の彼は心を癒してくれ、かわいい女の子は自分を慕ってくれる・・・おまけに美しい妻(ジェニファー・コネリー)は現実らしい。 ならばこのままでもいいじゃない!・・・弱い心ではついそう思ってしまう。
だが、彼は愛する妻の強い心にも支えられ、この幻覚に立ち向かっていくのだ。
で、ここからが納得いかないんですよ。 何故妻アリシアは彼に惹かれたのか、精神病への戸惑いは無いのか?、そんなに愛し支えつづけられる理由は何か? 彼女の気持の部分ってすごく重要だと思うんだけど、見事に欠落してましたよね。 ん〜、かなり消化不良。
ウォーター・ボーイズ ビデオ
★★☆
監督 矢口史靖
出演 妻夫木聡 平山綾 真鍋かをり
ある男子高校生達が文化祭でシンクロナイズドスイミングを披露する決心をしたものの・・・前途多難なドタバタな毎日が繰り広げられる、スポ根青春コメディー。
ビデオの最初になんと、監督自らこの映画についてコメントするシーンがある。 そしておっしゃられるとおり、お菓子でも食べながら軽〜い気持でご覧になるのがよろしい。 というかそこまでコメントされるとちょっとシラけちゃったんですけど。
で、水の映像はきれいだし、妻夫木くんはいい男だし、なんとかシンクロもできたから、いいんだけど・・・
しょうもない学生だって、気持はそんなに単純じゃないと思うんだ、コメディーとはいえちょっと都合よすぎるよね。
モンスターズ・インク スクリーン
★★★★
夜になるとクローゼットの扉からこわ〜いモンスターが現われる・・・幼い頃誰もが一度は想像したこと。 そして実は、その扉の向こうには、たくさんのモンスター達が所属する大掛かりな会社があったのです・・・・
ディズニーは久々にアニメらしいアニメをつくりましたね。
実は内心、この目の大きな女の子がどんなんだろうと冷や冷やしてたんです。 最近、大人びたことをぺらぺらしゃべってかわいげのないキャラクターが多く、うんざりしてますからね。 ところが、してやられたことに、この「ブーちゃん」は”○×△□”としかしゃべれないんです。 一本取られた!と思いましたね。 もうめちゃくちゃかわいかったです。 扉から扉へと違う世界に行けるというのも夢が広がっていいですね。
オープニングはちょっとレトロな雰囲気が洒落ていて、しかも鳥ギャグのおまけ付き。 さらにアニメなのに、エンディングには撮影中の俳優(?)達のNG集もあって、笑わせてくれます。
ロード・オブ・ザ・リング スクリーン
★★★
監督 ピーター・ジャクソン
出演 イライジャ・ウッド イアン・マッケラン
リヴ・タイラー ケイト・ブランシェット クリストファー・リー ヴィゴ・モーテンセン オーランド・ブルーム
ショーン・ビーン イアン・ホルム ビリー・ボイド ドミニク・モハナン ショーン・アスティン
ジョン・リス=デイヴィス ヒューゴ・ウィーヴィング
たっぷり3時間、長い道のりでした。 しかもこれ、全3部作の第1作目だそうで、それを知らずに見ていた私は、”つづく”の字幕が出そうなエンディングにあっけにとられたのでありました。
映像、音響ともにすばらしく、イライジャ・ウッドの吸い込まれそうな青い瞳は、ファンタジーの世界にピッタリ。
でもね〜、リングの使命を負わされた者の孤独感とか、リングの魅力の大きさに思わず邪念に囚われてしまう心の危うさとか、もうちょっとうまく表現してほしかったね。
とにかく正直な気持、第1作目とはいえ、それなりの結果を出してから終わってほしかったです。
東京ゴミ女 ビデオ
★★★★
監督 廣木隆一 脚本 及川章太郎
出演 中村麻美 鈴木一真 柴咲コウ 田口トモロヲ
すごい題名ですよね。 どうしようかと思いましたが、どっこい、けっこう面白かったです。
思いをよせる男のゴミをこっそり漁る女の物語。
東京都の半透明のゴミ袋。 ガサガサと耳障りな音の中、黙々と彼女はゴミを漁る。 食生活、職業、趣味、そして女性関係etc. ゴミからわかる情報の多さに、見ていて昨日捨てたゴミは大丈夫かと不安になってしまう。
そして知った彼のライブ。 出かけてみると、ちょうどギターを爪弾く彼がひとり。 近づくと、「3階の人でしょ。ずーっと待ってたんだ」と彼。 (ウッソー!ホントに〜!)女は一気に幸せの絶頂。 ところが、ところが・・・・
この後の彼女の反応と行動が、見るものの心の痛点をチクチクッと刺すんですよ。 イタタタ・・・。 でも最後は、ひとつ乗り越えた感じで、ちょっと幸せ。 陽気なネクラ(?)の青春ストーリー。
レクイエム・フォー・ドリーム ビデオ
★★★★☆
監督 ダーレン・アロノフスキー
出演 エレン・バースティン
ジャレッド・レト ジェニファー・コネリー
例の「 π 」で脳みそが爆発してしまった記憶があるのですが、第二弾もしっかり爆発してしまいましたね〜。 すごい監督です。恐れ入りました。
前半は、微かな怪しさが心をかすめるものの、美しく落ち着いた愛情の感じられる映像。 この監督の物の見方はやっぱりすごいと、すでに感心させられてしまう。
そして後半になると、いよいよ監督の本領発揮。 本当は、息子と母の夢は純真そのものなのに、お金やダイエットなどの欲が絡んで、いつしか麻薬の虜に・・・泥沼にはまるだけはまって、そして壮絶な麻薬との戦い。 蛍光灯の怪しい点滅、迫る冷蔵庫etc,これらにバックの音楽がしっかり絡んで、もう、見るものの脳みそは一気に極限に追い詰められます。 これが、こわいんだけどけっこう快感。
テルミン ビデオ
★☆
監督 スティーヴン・M・マーティン
出演 レオン・テルミン クララ・ロックモア
ロバート・ムーグ
不思議な電子楽器テルミンを発明したテルミン博士の紹介と彼の淡い恋物語のドキュメンタリー映画。
幽霊が出てきそうな音色そして微妙に外れる音程のけだるさに、ぐっすり眠ってしまいました。 で、申し訳ないけどこの★の数。また機会があったら出会いましょう。
SEOUL(ソウル) スクリーン
★★
監督 長澤雅彦
出演 長瀬智也 チェ・ミンス キム・ジヨン
ジャン・フン チェ・ソンミン
青年警察官早瀬(長瀬)は、ソウルから帰国しようと空港に向かって急いでいたところ、現金強奪事件に遭遇。 持ち前の正義感から犯人の車に飛びついたが、気がつくと犯人の一人を射殺してしまっていた。 そして犯人の目撃者として単身、ソウル警察に協力することになり・・・・
日本人が映画を作ると、長瀬君以外全員韓国人でもやっぱり日本っぽくなってしまいますね。 お茶の間でいつものテレビドラマを見ているような雰囲気でした。
周りを取り巻く韓国警察の面々は、見た目けっこう面白そうで、これは新宿警察のノリかな、と思ったら、ほとんどセリフ無し。 これじゃ人間模様が単純でつまんないよね。 それに、謎を解いてゆく展開もスリルに欠ける。 いくらなんでもふつう、日韓合同銀行があやしいとすぐ気がつくはずなのに、ネリネリと説明しながら頭抱えて悩んでいるのは、いただけないデス。
オーシャンズ11 スクリーン
★★★☆
監督 スティーヴン・ソダーバーグ
出演 ジョージ・クルーニー ブラッド・ピット
アンディ・ガルシア ジュリア・ロバーツ マッド・デイモン ドン・チードル エリオット・グールド
やっぱり見てしまった、オーシャンズ11。 なんせこれだけのメンバーの出演と聞かされれば、どんなに面白くないと噂されても、見ないというのは無理ですね。
で、これら有名な俳優達を、無名の新人俳優として見れば、結構おもしろい。 実際このストーリーの中では、誰一人として、これまでの名声を意識した役柄を与えられてはいない。 ジュリアはちょっと癖のある妙な女優だな、とか、ブラッドは力が抜けててけっこういい味をだす俳優だね、 マッドはまだ学生っぽいけどがんばってるよ、とか。
みんな初心に返って演技しているような、和気藹々の雰囲気が感じられます。 か〜るく楽しみましょう。
ラスベガスは「アメリカの遊園地」だそうで、絢爛豪華な夜の景色はうっとりとしてしまいました。
WASABIわさび スクリーン
★★★☆
監督 ジェラール・クラヴジック
出演 ジャン・レノ 広末涼子
ミシェル・ミューラー キャロル・ブーケ
リュック・ベッソンお得意のヤクザと警察シリーズの日本版。
ジャン・レノと広末が父娘関係なんだけど、「似てる」と言われても見てるほうとしては、ちょっとね〜。
しかし、相変わらずリュックの妙な(?)日本感覚を悪びれることなく押し通しているので、それなりに笑い飛ばして納得してしまおう。 それにしても、日本の若い女性って、リュックの眼にはこんな風に映るのかなあ。
ジャン・レノのアクションは久々に迫力があり、キビキビしていて痛快。
息子の部屋 スクリーン
★★★★★
監督 ナンニ・モレッティ
出演 ナンニ・モレッティ ラウラ・モランテ
とうとう初めて五つ★をつけてしまいました。 本当に、人の心の描き方が最高で、なんかこう、心をよじりながら、もがきながら見るという感じでした。 精神分析医の父親を中心に、その患者達や家族の様々な思いを描いた秀作です。
いろいろなことで躓いてしまう人の心。 そして躓いた中でメビウスの輪のようにどうどう巡りをして、なかなか抜け出られない。 患者達の言葉が見るものの心を突き刺します。
そして突然の息子の死。 家族の悲しみの形は一様ではなく、その相違はやがて苛立ちとなり、家族関係もギスギスしたものに・・・この辺の描き方もすごくて、じわじわ涙がでてきます。
最後に息子の女友達の出現で、ふわっと、家族達が躓きの中から抜け出るんだけど、そのまるで霧がすーっと晴れて行くような感覚が、なんとも言えず爽やかで、見事に幸福な余韻を残してくれるのです。
アメリ スクリーン
★★★★☆
監督 ジャン・ピエール・ジュネ
出演 オドレイ・トトゥ マシュー・カソヴィッツ
ジャメル・ッドゥブーズ ドミニク・ピノン イザベル・ナンティ
やっと、見ることができました。念願のアメリです。
ごくありふれた日常の中、アメリはいろんな想像や策略を楽しむ女の子。
オープニングの、次々と映し出される、一人遊びのシーンからもう、あるある、そうそう!とすっかり共感してしまいます。
クッキーを焼きながら、後ろにいつのまにか憧れの彼が立っているなんて想像も昔はよくやったけど、それを物語りのように映像にしてくれると、すごく心がくすぐったいですよね〜。
紅い壁紙のベッドルームがまた、アメリのパキッとした顔立ちにピッタリで、ビビットな彼女の想像にワクワクして引き込まれてしまいます。アメリは 「横顔が、007の頃の浜美枝に似てる」といったら周りがシラ〜としてしまったけど、不思議に親近感のある顔ですよね。
そんなアメリは、憧れの彼に面と向かって思いを告げることがなかなかできない。公園シーンの矢印の応酬は、まさにアメリのあがき。で、最後に念願かなって、二人で街角をバイクで飛ばすシーンは、ほんと見てるほうも幸せだったな。
特に女性におすすめ。
スパイ・ゲーム スクリーン
★★★
監督
トニー・スコット
出演 ロバート・レッドフォード ブラッド・ピット
ミュアー(ロバート)が若いトム(ブラピ)をスパイとして教育してゆく過程で起こった、いくつかの事件を回想しながら、冷酷非情なゲームのようなスパイ(CIA)の仕事と、人間的な感情(良心)との葛藤を描いた作品。
冒頭の、トムが中国にスパイとして捕らえられまもなく処刑されるというんで、慌てたCIAが、トムとはどんな人物なんだとミュアーに問いただす、という設定は、かなりクサイ。 さらには、最後の決着のつけ方は、いくらなんでも中国は怒るよ、というほどお粗末な展開。
それでも、ロバート・レッドフォードとブラッド・ピットのうまさが光ってるんですよ。
「苦しいか、人を殺すのは苦しいか?」と医師に問われたときの、ブラピのはにかむような無言の表情なんか、目に焼き付いて離れませんよ。 ロバートの方も、何をしても形になるというか、いい年の取り方をしてますよ。 かなりデレ〜となって見てたかも。
バニラ・スカイ スクリーン
★★★
監督 キャメロン・クロー
出演 トム・クルーズ ペネロペ・クルズ
キャメロン・ディアス ジェースン・リー カート・ラッセル
この映画を見たのは昨年の大晦日のレイトショー。 おかげで元旦の夢がこれでした! うつろな夢の中で倒錯したストーリーが頭の中をめぐっていて、目を覚ますと軽い吐気とめまいが・・・(飲みすぎのせいも若干あるけど)
で、オリジナル作同様、最後の種明かしがちょっと気に入らなかったけど、夢なのか現実なのか、頭が狂いそうになる展開は、やっぱり独特で面白いです。
夢の中では、理想世界もあれば、逃げ出したい現実がもっと恐ろしい世界になってやってきたりもする。 挙句には自分を他の自分が懸命にカウンセリングしたり・・・こんな夢の中で長々と過ごしたりしたら、どっと疲れてしまいますね.
キャメロン・ディアスのちょっとこわい演技が、迫力があってグー。
肝心のデイヴィド役のトム・クルーズはもうひとつ。 この役は、ハンサムだけど簡単に女を捨ててしまう、とことん嫌な性格の男じゃないと迫力に欠けるよね。 そんなヤツだからこそ、あそこまで顔の再生にこだわったり、大金を払って夢を買ったりするわけだもの。その辺はオリジナルの「オープン・ユア・アイズ」のほうがいけてるかも。
シュレック スクリーン
★★★★☆
監督 アンドリュー・アダムソン
ヴィッキー・ジェンソン
声優 マイク・マイヤーズ エディ・マーフィー
キャメロン・ディアス ジョン・リスゴー ヴァンサン・カッセル ピーター・デニス
いい絵本を読んだなって感じで、素直に楽しかったです。
この素晴らしい映像には、すごいCGテクニックが駆使されているんだろうけど、それをまったく感じさせることなく物語りにのめりこんでしまいます。 それは、無駄のないストーリー展開と、キャラクター達の豊かな表情と巧みな会話の賜物でしょう。 特に表情は秀逸で、見ているだけで彼らと心が同化してしまいます。 CGアニメの優位点はこれだったのかと新発見した気分です。
おしゃべりなロバは、まさにエディ・マーフィーそのものといった感じで、最初から最後までしゃべりまっくっていましたね。 でもロバのキャラが最高で、逆にエディはロバだったのか、と思っても不思議はないくらい。 きっと今度エディの映画を見たら、ロバが吹き替えしてると思ってしまうだろうな。
冬休みの子供たちに、そして大人たちにも是非おすすめの一品。
アタック・ナンバーハーフ ビデオ ★★☆
監督 ヨンユット・トンコントーン
出演 チャイチャーン・ニムブーンサワット サハーバーブ・ウィラカーミン
タイ映画
バレーボールで国体優勝をめざすオカマのチーム。その監督はオナベ。 様々な偏見と差別に遭遇しながらも、最後には優勝を勝ち取る、スポーツオカ根(オカマ根性)物語。
な〜んか、見終わった後に、湯あたりみたいにすっかりあたってしまって、自分の歩き方までそれっぽく変わってしまいそうな映画。 オカマの人って、女とはまた違う第三の人種だってことが良く分る(別に差別するわけではなく)。
最後のクレジットのバックに紹介される、この映画のモデルになった人たちの試合シーンが迫力。 すごい高さのジャンプで鋭角のスマッシュを打ち込む逞しさと、着地した次の一歩からすでにモンローウォークする彼女(?)の美しさ。 このシーンのみ★★★★★。 本物はやっぱりすごい。
追)オカマものなら、フィリップ・シーモア・ホフマンの「フローレス」もおすすめです。
アニバーサリーの夜に スクリーン
★★★
監督 ジェニファー・ジェイソン・リー
アラン・カミング
出演 ジェニファー・ジェイソン・リー アラン・カミング
ジェーン・アダムス ジョン・C・ライリー フィービー・ケイツ ケヴィン・クライン グウィネス・パルトロー
ジェニファー・ビールス
女優サリーと作家ジョーの6回目の結婚記念日に集まってきたのは、それぞれの仕事仲間、仕事がうまくいかない監督、結婚後も女優を続けている女、結婚して女優を引退した女、若々しい女優etc.そして飼い犬のことでたびたびもめている隣人夫婦などなど。当の二人も五ヶ月前によりを戻したばかり。
パーティが進むにつれてだんだんと気持もオープンになる。 そしてしだいに、個々の性分や夫婦関係、仕事関係、友人関係のゆがみや絆の強さが”あぶりだし”みたいににじみ出て・・・・
意識と感情のギャップが微妙。 頭の中ではやさしく声を掛けて落ち着いて話したいと思っているのに、いざとなると思わぬ言葉が口を突いて出てくる。 友人のことをそこまで言っていいの?と思うようなセリフも飛び出すけど、言われて、または言ってしまって、かえって頭の整理がついたりもする。 そしてそれでも人はいろんな関係を淡々と続けて行くものなんだ・・・後になってじわ〜っと感じる作品。
ハリー・ポッターと賢者の石 スクリーン
★★
監督 クリス・コロンバス
出演 ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント
エマ・ワトソン ジョン・クリーズ ルチャード・ハリス アラン・リックマン イアン・ハート
ジョン・ハート マギー・スミス
乳飲み子のハリーは意地悪な叔父の家に預けられ生活するのだが、ハリーにそれを苦にしている様子は微塵もなく、死んだ両親を慕う気持も涙が出るほどでもない。 魔法の学校でのフットボールのような試合は、手に汗握ることもなく、賢者の石を奪おうとする悪者は間抜な感じで、これをやっつけた達成感も薄い。
「箒は魔女だけでなく、魔男もまたがるのか・・・」なんて思いながら眠気を我慢しながら見ていた。
あれほどの前宣伝をして、とんでもなく込んでいた映画なのに、こんなんで、たまたま映画館に足を運んだ人々を納得させられるのだろうか? 特に子供には、こんな都合の良い思いつきストーリーの映画は見せたくないな。
ムーラン・ルージュ
スクリーン ★★★★
監督 バズ・ラーマン
出演 ニコール・キッドマン ユアン。マクレガー
ジョン・レグイザモ ジム・ブロードベント
いきなりユアンのアップで本編が始まったのかと思ったら、なんと「スターウォーズエピソード2」の予告偏でした! 前作でこりたはずなのに、またしても心が躍ってしまってくやしい! 来年の7月上映予定だそうです。
で、やっと幕が開いたこの映画、ジェットコースターに乗っているかのようなカメラワークで、一気にボヘミアンな異次元に引き込まれ、煌びやかな世界に、しっかり日常を忘れさせてくれます。
ミュージカルの映画ですが、構えたところが無く、セリフが自然に歌となり、そのどれもが耳に覚えのあるポップミュージック。 字幕を見て「へ〜こんな歌詞だったのか」と感激することもしばしば。
ユアンと二コールの歌いっぷりもなかなかです。 が、肝心なこの二人、どうしても恋人同士に見えないんです。 たとえば、サティーン(二コール)の死に際。 抱きかかえるクリスチャン(ユアン)に「しっかり生きてね、クリスチャン・・・」とつぶやくシーン。 ぐっと気分が盛り上がって涙するんだけれど、やっぱりお姉ちゃんに諭されてるやんちゃな弟って感じだったな。
ソード・フィッシュ
スクリーン ★★★
監督 ドミニク・セナ
出演 ジョン・トラボルタ ヒュー・ジャックマン
ドン・チードル ハル・ベリー ヴェニー・ジョーンズ サム・セパード キャムリン・グライムス
ザック・グレニア
テロリストの心理をついた作品
大掛かりな強盗事件。 そのなかにはアッと驚くトリックが仕組まれていた・・・・
という割には、ちょっと設定がせこいかな?と思う場面もあるけど、久々にあくの強い役のジョン・トラボルタが、アクションも決まってかっこいいです。
テロリストを暗殺するという目的のガブリエル(ジョン)はそれが正義だと思っている。 そのための多少の犠牲は仕方がないというんだけれど、これは難しい理論だね。 テロリストのテロリスト、つまりはやっぱり同じテロリストだもの。 暴力を使う限りは当然またその行為に対して新たなテロリストを生み出すし、おまけにそれぞれに判断のものさしも違うときては、到底解決の糸口は見出せない。 泥沼なんだよね。
イースト/ウェスト 遥かなる祖国 スクリーン
★★★★
監督
出演
いや〜どっぷりと切ない世界に浸ってしまいました。 この映画は、いわゆる「名作」の一品ではないでしょうか。
かつてフランスに亡命していたロシア人達が、政府から帰国を許された。 医師とフランス人の妻とその息子は迷いもなくロシアに入ったが、現実は違ってそこにあるのは自由の無い監視された生活だった・・・ フランスに戻りたいと願う妻はやがて夫を責めるようになり、絶えかねた夫は向かいに住むロシア女と同棲してしまう。 そして妻の願望は形を変えて、若い青年サーシャに向かう・・・
サーシャ役の青年が、憂いをたたえた黒い瞳にまだ幼さの残る甘いマスク。 ちょっとベニチオ・デル・トロに似てるけど、あるときはジェームス・ディーンのように、そしてまたあるときはディカプリオのように見えてしまうんです。 そしてこの映画は彼のマスクをしっかり利用していて、妻とのデリケートな関係の中に、見るものをすっかり引き込んでしまいます。 そして、暗い海を泳いで渡るサーシャの映像に、ロシアの音楽隊の哀愁のある演奏が重なると、もう雰囲気満点で、うるうるでしたね。
後半の「必ず会える・・」という夫の言葉に、「いつ?」と少し責めるように問う妻、のシーンも泣けました。 閉ざされた国境のために二人の絆を断ち切らなければならない、悲しさ、くやしさ。 切ない感情が一気にあふれるシーンでした。
一見わがままに見える妻マリーの気持の変化は男性には理解し難いかもね。
ポスターが妙に地味ですが、おすすめです。
|