うっとうしい梅雨時になると、皮膚トラブルもジメジメタイプが多くなります。たとえばアトピーのジクジク発作、水虫、手のひらや足の裏の湿疹、あせも、など。 人の体も自然界の影響を受けている証拠でしょう。 ●五行草(ごぎょうそう・バシケン) 梅雨時にお勧めの薬草と言えば、五行草です。 中国医学の皮膚科では頻繁に用いられる薬草で、主に「湿熱」症状を改善してくれます。 患部に赤味があってイライラしたかゆみも伴う、掻き崩すと分泌物がでるという状態におすすめの薬草です。 お茶として飲むほかに、その液にガーゼを浸しこれで患部を湿布したりすることもできます。 五行草 五行草茶、湿熱 ●梅雨時の養生法 梅雨時は、体内もジメジメして重だるい状態になりやすいものです。 体内に無駄な水分を溜め込まずカラッさせておきましょう。そのためには、胃腸がよく動いて、スムーズに消化できる状態を保つことが大切です。胃腸に負担を掛けない食生活を心がけましょう。 刺身など生ものや冷たいものを食べ過ぎない 脂っこいもの味の濃いものを食べ過ぎない(特に夕食) 規則正しい時間に、よく噛んでゆっくり食べる 夜食はしない 夕食〜夜間、水物を摂り過ぎない 前夜にビールを飲みすぎたら、翌朝、水虫が悪化してモーレツなかゆみで目がさめたという話もあるので注意しましょう。 水はけを良くする食材== 緑豆もやし、緑豆春雨、サツマイモ 山芋 冬瓜 緑豆など ◎冷房を使いすぎない 天気の良い日は窓を開け風通しを良くします。雨の日は湿気を避けるべきですが、あまり密閉してこもり過ぎるのはよくありません。 冷房を使いすぎず、自然に逆らわないこと。 ◎汗で発散 あせもや湿疹、アトピーの急性発作は、汗をかくのは良くないと思われがちですが、汗をかいた後のケアをしっかりしておけば、大丈夫。ウォーキングやジョギングで気持ちよい汗をかき発散しましょう。 体内にこもった余分な湿気が発散されて、サッッパリして皮膚の負担も減ります。 汗はこまめにふき取ること。タオルや 衣類は通気性の良い絹や木綿にしましょう。柔軟剤を使うとこれにかぶれることもあるので敏感な人は使わないほうが良いでしょう。 もちろん戸外での運動では、紫外線対策を忘れずに。 ◎入浴は手早く 湿気の多い時期に、どっぷりと長湯をしてかえって体が重くなってしまうことがあります。ぬるめの薬草湯でやさしく体を温める程度にしたほうが良いでしょう。 ごしごし洗わない。 洗剤を使いすぎない。 洗剤はよく洗い流す。 ボディソープは無添加ものを。 アトピー肌の養生法 皮膚、顔、舌関連コラム ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください |
梅雨時の湿疹 【目次】《目次》 ★五行草 ★梅雨時の養生法 お問い合わせ 参照)サプリメント一覧 皮膚、顔、舌関連コラム 湿気時の関連記事 *慢性腰痛 |