尿が少なく、むくみやすい症状と漢方薬

尿がスッキリでない、むくむやすいを解決する漢方薬 ファインエンドー薬局

漢方家ファインエンドー薬局

043-462-3226

営業時間9:00~19:00
定休日:毎週日曜日・祝日

尿障害:尿がスッキリでない、むくみやすいを解決する漢方薬

飲んだ水分はどのようにして尿になるんでしょうか。 
「ミルク飲み人形」みたいに飲んだ水がそのまま下に降りておしっこで出てくるわけではありません。

 

1)「津液」は霧のシャワーの様に全身に降り注ぐ

「津液」とは、身体すべての水をさし、皮に在っては汗となり、肉に在っては血となり、腎に在っては精となり、口にあっては涎(よだれ)となり、目に在っては涙となる。
つまり「津液」とは、皮膚や臓腑、目、口、鼻、耳、舌、咽喉に潤いを与え、そして筋肉や関節、靭帯などを滑らかにして円滑な動きを保っている、身体に必要な栄養を含んだ水です。 
この「津液」は、食べ物によって作られます。食べ物を消化する臓器『脾』(消化器系みたいなイメージ)によって作り出される『水穀の精微』(栄養素など)から生まれた「津液」は、『肺』に送られそこから「全身に霧のように満遍なく降り注ぐ」と表現しています。
 
で、この先。ここで『腎』の登場です。

 

2 )「腎は水をつかさどる」

全身に霧のように降り注いだ津液はその後、一部の不用になったものは腎から膀胱に運び込まれ排泄されます。これがおしっこ。老廃物を含んだ水です。 
『腎』は、おしっこをつくるに留まらず、さらに一部の津液を再利用するため『肺』に戻し、そしてその一部は皮膚から汗として排泄すると表現されています。 
無理やり現代医学的に言えば、腎のホルモン系とか自律神経系の働きを表現しているともいえますが、中医学的にはあくまで、「腎は、脾、肺と協力し合って、水の代謝を統括している」のです。
 
身体の水がコントロールされていることを実感する現象として、たとえば、暑い時は汗がたくさん出て、その分、尿の量が減り、寒い時は汗腺が閉じて汗をかかなくなる代わりに尿がたくさん出ます。そこらへんを見張っているのが『腎』というわけです。

 

3 )不用な水がたまってむくみが現れる

『腎』が弱ると、水の配分に失調をきたし「汗をかきにくい」「尿が少ない」「尿に勢いがない」となり、不用な水が体内にたまって「むくみ」が現れます。(この状態を腎虚水泛といいます) 
顔や身体全体がむくみますが特に下半身のむくみが甚だしく、むくみは押しても戻らないのが特徴です。そして不要な水の停滞は、体内の様々な機能の妨げになってしまいます。
 
身体が冷えやすく、高齢な方や無理なダイエットを繰り返して栄養が偏り体力低下が甚だしい人などにしばしば観られます。 
中高年になると『錆(さび)』の問題も重大です。動脈硬化が進んでいるので腎臓や膀胱が硬くもろくなり十分に動いてくれません。

 

4)食べ物と漢方対策

塩っぱいものや味の濃いもの、辛いもの、タバコ、酒などの刺激物を避け、規則正しい生活を心がけ疲労がたまらないようにします。 
無理なダイエットなど栄養不良が原因である場合は、味を薄めにしますが、バランスの良い栄養内容を心がけてください。 
胃腸が弱く身体が冷えやすい場合は、生ものを避け、火を通したものを食べるようにします。
 
漢方対策では、補腎剤の「牛車腎気丸」や「真武湯」「六味丸類」などを体質や症状に応じた処方に組み合わせて用いるとよいでしょう。 
さらに組み合わせる処方として、補気や中高年であれば活血対策を行うとよいでしょう。

ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください