卵巣機能低下症(若年性更年期障害)

20~30代で増加中。早めの漢方対策で卵巣の栄養改善 ファインエンドー薬局

漢方家ファインエンドー薬局

043-462-3226

営業時間9:00~19:00
定休日:毎週日曜日・祝日

卵巣機能低下症(若年性更年期障害)

20~30代に増加しているようです。様々な原因によってホルモン分泌が一時的に低下し、卵巣の働きがスムーズに行われない状態です。 生理不順のほかに、まるで更年期障害のような不快症状に悩まされることもあります。そのため「若年性更年期障害」などという俗称がありますが、若いのに卵巣が老化してしまったということではありません。
 
早期閉経(40代前に閉経を迎えてしまうこと)に至る確率は低いのですが、栄養状態が悪く卵巣への血液供給が十分でないとそうなることも考えられます。 自然の力漢方で早めに対策し元気な生理周期を復活させましょう。

卵巣機能低下にみられる症状 | 原因1 | 原因2 | 漢方対策 | ふだんの養生法

 

卵巣機能低下によく見られる症状

生理の状態

生理不順(生理がこない、たまにしかこない) 
生理が一見順調のようでも、基礎体温を測ると二層性になっていない。 
不正出血(生理かどうかわからないような出血が不定期にある)
 

体の不快症状

イライラする 焦燥感 気分が落ち込む 発汗亢進 恐怖感 動悸
冷え性 手足が冷たい 熱感 のぼせ 疲労感 
頭痛 頭重感 しつこい肩こり 腰痛 足腰がだるい 
めまい 耳鳴り 不眠 眠りが浅い 
腹痛 食欲不振 ムカムカ 頻尿 など

原因1:なぜ卵巣機能が低下するのか?

ストレス、ダイエット、冷えに注意

強いストレスが続いたり、過激なダイエット(神経性無食欲)

脳の視床下部の働きが抑制されて下垂体を刺激しなくなる。その結果性腺刺激ホルモン(FSH、LH)が分泌されず、卵巣で卵胞が育たなくなり周期的な活動を行わなくなる。

冷え、喫煙

骨盤内の子宮や卵巣は血行が良くて温かいことが必須なのに、服装や環境による冷え、
タバコにより末梢血流が悪化しすると卵巣の働きがのびやかに行われなくなる。

抗精神病薬や抗うつ薬の服用

副作用として卵巣機能を低下させるものがある。

原因2:なぜ更年期障害様の不快症状が現れるか?

卵巣が伸びやかに活動しないと卵胞が育たず、その結果卵胞が分泌するエストロゲンという女性ホルモンの量が少なくなります。このエストロゲンは、卵子が着床しやすいように子宮内膜を増殖させる働きのほかに、精神活動を活発にしたり、骨量減少を抑制したり、さらに血管や神経などからだの様々な場所で、穏やかでスムーズな活動が行われるよう、一種の免疫抑制の働きをして反応の暴走を防いでいます。
 
従って、エストロゲンの分泌が減少すると、体のあちこちで不安定な反応が現われるようになります。例えば血管では、抑制作用がなくなると血管が拡張して人によっては、のぼせやほてり、発汗が現われます。

漢方対策

病院でのホルモン治療と併用しても大丈夫です。
積極的に漢方薬やサプリメントで体力アップし卵巣の環境を整えることは、ホルモン充填
療法の効果を高め、ホルモン療法の副作用を未然に防ぐことにもつながるでしょう。

1.精血不足:

余裕のある身体を作っておくことが第一。 ストレスに負けない体をつくりましょう。
顔色が冴えない、生理の出血量が少なめ、肌も目も乾燥しがち、などが気になってきたら要注意。

・婦宝当帰膠+冠元顆粒

生理は「血の道」といわれるように女性は血を補い血流を良くしておく事が大切。 血流が悪いとホルモン系の臓器「腎」(骨盤内)に栄養が行き届きません。

・紫河車(しかしゃ、胎盤、プラセンタ)

子宮や卵巣の栄養剤ともいえる。発育不全や産前産後の栄養補給にも。

2.イライラ型:

イライラしやすい、ストレスにたえられない、気持ちが安定しない、ストレスの多い環境にいる。
逍遥顆粒 加味逍遥散 開気丸 キュウ帰調血飲第一加減 など


 

3.寝つきが悪い 動悸がする型:

そわそわして不安感がある。
酸棗仁湯 天王補心丹 甘麦大棗湯など


 

4.ほてり型:

カーッと熱くなり、汗が出る。手のひらや足の裏がわずらわしくほてる。
のどが渇き水分をグビグビ飲む。
寝つきも悪く、めまいや耳鳴り、疲れやすいのも気になってきた。
瀉火補腎丸 杞菊地黄丸 六味地黄丸 天王補心丹など

5.冷える型:

足腰が昔に比べて冷えるようになり、腰痛や足の痛みまた疲れやすくもなってきた。
おしっこが近く、夜間も排尿のために起きたりする。
足がむくみやすい。
参馬補腎丸 八味地黄丸 牛車腎気丸 参茸補血丸 レオピンロイヤルなど

ふだんの養生法

卵巣が伸びやかに活動するために

・運動や趣味の時間をとり気分転換しましょう。 
・考えなくてよいことを無駄に考えないこと。 
・無理なダイエットは厳禁。
 急な体重減少は絶対に避けましょう。「やや小太り」が一番健康で美しい! 
・下半身を冷やさない服装を。 
・座りっぱなしの仕事は骨盤内の血流が悪くなりやすいです。
 時々立ってストレッチ体操などで血流改善を図ってください。

バランスよく規則正しく食べることが基本

・ミネラル

ホルモン系の働きを活発にするためにミネラル(カルシウム、マグネシウム、亜鉛、セレンなど)が欠かせません。ミネラルは毎日尿から排泄され、脂肪のように蓄えがききません。
甘いもの、ジュース、ビールなどの取りすぎで、どんどんミネラルは排泄されてしまいます。強いストレスによってもミネラルは浪費されます。

・葉緑素 鉄分 たんぱく質

血液の材料として必須。
栄養状態が悪いと、赤血球の数はあっても質が低下し、貧血でなくても血液不足の症状が現われます。(目の乾燥、眼精疲労、肌の乾燥、肌に艶がない、髪の毛がやせるなど)
日々、働きの良い血液を作ることを意識しましょう。

・大豆

大豆のヘソ部分には、イソフラボンという女性ホルモン様の働きをする成分が含まれています。納豆などを積極的にメニューに取り入れましょう。

 

ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください