ちゃんと生理がこないとどうなるの?
生理不順、無月経。規則的に生理がこないということは、ホルモン分泌に関係する各臓器が虚弱であると考えられます。
生理トラブルをそのまま放っておくと、子宮や卵巣は委縮して妊娠できなくなったり、成長老化にも影響を及ぼしかねません。
自然と同調した養生法で
生理周期の乱れを改善するには、委縮した子宮や卵巣の体力をつけることが必要です。自然の恵みである漢方を体に摂り入れ、生活養生を見直し、元気でのびやかな体づくりをしましょう。
月経異常の定義 | 漢方対策 | 生理不順、無月経のタイプ | お問い合わせ
正常な生理と月経異常の定義
正常な生理とは
初経発来:10~14歳
生理周期(生理初日から次の生理初日までの日数):25~38日
高温期の日数:14日間
出血持続日数:3~7日
出血量: 50~100ml
出血の色: やや暗赤色
痛みはほとんど無いこと
生理的無月経:初経以前、閉経以後、妊娠産褥授乳期の無月経
月経異常の定義(日本婦人科学会)
早発性月経:初経発来10才未満
遅発性月経:初経発来18歳以上
原発性無月経:18歳になっても初経発来がない
続発性無月経:これまであった月経が3ヶ月以上停止したもの ただし生理的無月経を除く
稀発月経:月経周期39日~3ヶ月のもの
頻発月経:月経周期24日以内のもの
早発閉経:43歳未満で閉経するもの
遅発閉経:55歳以降で閉経するもの
月経困難症:月経期間中に月経に随伴しておこる病的症状
月経前緊張症:月経開始前3~10日位から始まる精神的・身体的症状で月経開始とともに消退・消失するもの
漢方対策の基本
生理は血の道と言われます。質の良い血液を増やし、子宮や卵巣に栄養がたっぷり送られる環境を作りましょう。
補血 | よく働く血液(血液細胞がしっかりしている)を増やし元気を増す (血虚 気血両虚タイプ) 婦宝当帰膠 温経湯など |
---|---|
活血 | 血流の良い状態を保つ (血おタイプ) 冠元顆粒 田七人参 血府逐於丸など |
理気 | 生理は精神的ストレスなどに敏感に影響を受けるので、気持ちがリラックスした状態を保ち自律神経バランスを整える (肝気鬱結、肝鬱化火、気鬱タイプ) 逍遥丸 キュウ帰調血飲第一加減 炒麦芽 など 緊張やストレスによってプロラクチンというホルモンの分泌量が多くなりすぎることがあります。 高プロラクチン血症対策→高プロラクチン血症と月経障害 多嚢胞性卵巣 |
補腎 | 精をつける。元気な卵子を作り出す力を高める 無月経、無排卵性の状態が長期にわたる場合などは、補腎してホルモン系の連絡網を目覚めさせることが必要 (腎虚 冷え性体質改造その2 杞菊地黄丸,参茸補血丸,双料参茸丸、参馬補腎丸、レオピンロイヤル、紫煌珠(胎盤エキス)など |
ところでどれくらいの期間、漢方を飲めばいいの?
対策が決まったら、まず1か月その漢方薬を服用してみましょう。その後、服用中や服用後の変化をよく観察し報告してください。じっくり相談しながらさらに次の対策を考察しましょう。血の道はワンクール4か月と言われますから、めげずにコツコツ積み重ねて元気な生理周期の回復を目指してください。
もっと詳しく。生理不順・無月経の中医学的分類
専門的な分類なので分かりにくいと思いますが、当薬局では詳細にあなたのタイプを分析していきますのでよくご相談ください。タイプが判明すれば漢方対策が決まります。ぴったり合った漢方対策でできるだけ早い回復を目指しましょう。
生理周期が短い | 生理周期が長い | 早くなったり遅くなったりする | 無月経
1.生理周期が短い(28日より7日以上早まる)
タイプ | 生理の特徴 | その他の症状 | 中医学的分類 |
---|---|---|---|
1 | 経血量が多い 経血の色が薄め 下腹部の下墜感 腰部が張る |
おりものが多い むくみやすい 顔色は白または黄ばんでいる 体が重だるい 手足がだるい 食欲減退 便がゆるい 舌が浮腫んでいて、白い苔がある |
脾気虚 |
2 | 経血量が多い 経血の色が深紅色 |
顔が赤い 口が渇く.唇が乾燥する 便秘ぎみ 舌の赤味が強く 舌の苔が黄色い |
血熱 |
3 | 経血は多かったり少なかったり 経血の色が紫紅、塊がある 出血期間が長め |
イライラ、抑うつ感がある 乳房、胸脇、下腹の張る痛み 顔色が暗い |
肝鬱化火 |
4 | 経血量が少ない 経血にあまり塊はない 腰が痛だるい |
ふらつき、めまい、不眠 手足がほてる.微熱 (特に午後から) 舌が紅く.渇く |
陰虚 |
2.生理周期が長い(28日より7~10日以上遅れる)
タイプ | 生理の特徴 | その他の症状 | 中医学的分類 |
---|---|---|---|
1 | 経血量は少ない 経血の色が薄め |
顔色が蒼白またはつやが無い ふらつきめまい 動悸 よく眠れない 筋骨が痛だるい |
血虚 |
2 | 経血量は少ない 経血の色は暗黒で小さな塊もある 腹部の鈍痛温めるとよくなる |
寒がり 手足が冷える 顔色が暗い 脈が遅い |
陽虚 |
3 | 経血の色が暗紫色 大き目の塊がある 下腹部の疼痛押すと痛く温めると楽 |
顔色が青暗い 脈が遅い 生理中に冷生物を食べたり、水泳をしたり、冬に冷えたりしていると起こりやすい |
寒凝 |
4 | 経血量は多かったり少なかったり 経血の色が褐色を帯びる 生理前に痛みがある |
憂鬱になる 胸中もやもやして脇が張る 下腹が張って痛む 生理がくるとスッキリする 舌の苔は白~やや黄色 |
肝気鬱結 |
5 | 経血の色が淡く粘っこい | 肥満 動くのが億劫 白いおりものが多い 舌の苔がべとっとしている |
痰湿 |
3.早くなったり遅くなったりする(その差が7日以上)
タイプ | 生理の特徴 | その他の症状 | 中医学的分類 |
---|---|---|---|
1 | 経血量が多かったり少なかったりする | めまいふらつき 下腹部が張って痛む イライラして怒りやすい 食欲減退 便がゆるい 舌の苔は白~黄色べとっとしている |
気血両虚 気鬱 |
2 | 経血量が多い | 多産、流産、更年期の影響もある おりものがだらだら続く ふらつく.耳鳴り 足腰がだるい |
肝腎虚 |
4.無月経(18歳を超えて生理が発来しない(原発性)あるいは、生理が発来した後妊娠によらず3ヶ月以上生理が停止する場合)
タイプ | 無月経の経緯 体の状態 | 中医学的分類 |
---|---|---|
1 | 原発性あるいは初潮年齢が遅い または一時は生理があったが次第に周期が遅れ来なくなった 排卵誘発剤などホルモン療法を年単位でおこなったことがある 35歳を超えている または実年齢よりも体が衰えている(大病や手術、出産時大出血などで気血両虚が進むと腎虚になりやすい) 脚腰背が痛だるい ふらつき、めまい、耳鳴り 顔色がさえない.寒がり冷え性 性欲減退 |
腎虚 対策:補腎益精、益気助陽、養血調経 |
2 | 過度の食事の不節制(たとえば偏ったダイエット)や胃腸が弱い 何らかの出血が長期に続いたなどの経験がある 生理周期がしだいに延長し、経血量が少なくなって無月経になる 元気が無い、血色が悪い、少食、動悸、息切れ、めまい 疲れやすい 性欲減退 |
気血両虚 対策:益気養血、健脾補腎調経 |
3 | 生活環境の変化や精神的な刺激によっておこる 下腹の張った痛みや圧痛 イライラ、憂鬱感 胸脇の痛み 肩こりしやすい |
気滞血お 対策:理気解鬱、活血調経 |
4 | もともと冷えやすく、胃腸の働きがよくない体質 月経周期が長くなり、出血量が少なく、しだいに生理が来なくなる 無月経になってからそれほど食べないのに太り始めた むくみやすい.肥満.だるい 胸苦しい おりものが多い |
痰湿 対策:温腎健脾、化痰除湿、活血通経 |
ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください