耳鳴り、難聴/耳に現れる老化のサイン『腎虚』を漢方対策
耳鳴りが気になってイライラする、聞こえが悪い、近頃あっちのほうがめっきり・・・
中年以降になるとよく交わされる会話です。実はこれ『腎虚』のサインでもあります。中医学的に五臓のそれぞれの症状は、体の穴を通じて外に現れるといわれています。
耳鳴りは、強いストレスによって急にキーンと高い音が生じたり、脳が疲れると脈拍音を拾ってしまったりしますが、やがて体力低下とともに慢性化してジージーとセミの鳴くような音になり、徐々に高温が聞こえづらい難聴へと進みます。
1)腎は、上は耳に開竅し、下は二陰に開竅する。腎の華は髪にある
竅(きょう)とは、体にあいている穴をいい、開竅(かいきょう)とはその穴に開通するという意味です。二陰(にいん)とは、前陰と後陰の二つの穴で、生殖器、尿道外口、肛門などを含みます。
腎気が充実していれば、聴覚は鋭敏で、排尿、生殖系もしっかりコントロールできますが、老化が進むと耳鳴り、難聴、聴力衰退つまり腎虚のサインが現れます。
頭髪の潤いや成長は腎精気の充実度を反映していて、髪のツヤがなくなり抜け落ちるのは腎の精気が衰えたことを示しています。『髪は血の余たり』ともいわれ、血の栄養が不足すると白髪になります。
2 )『補腎』で若さの維持
これらの症状が現れたら、健康のためにも補腎の漢方を始めるときです。
老化による耳鳴りは西洋薬ではほとんど打つ手がないのが現状です。一方、漢方薬の歴史は、不老不死、抗老防衰を追求した歴史でもあり、補腎は究極の老化予防医学といえます。
滋腎通耳湯などは耳鳴りによく用いられる処方で脳の興奮を鎮めてくれます。
慢性化している場合は補腎対策を強化すると効果がアップします。八仙丸、知柏地黄丸、天王補心丹、杞菊地黄丸、八味地黄丸、参茸補血丸、参馬補腎丸などなど、多くの種類がありますから体質に応じて選択しましょう。
さらに血流悪化やストレスなどがあれば、活血通絡、化痰、理気などの対策を組み合わせましょう。よくご相談ください。
●腎虚のタイプ
腎陰虚
消耗が重なり耳や脳に必要な栄養や潤いが不足している状態。
ふらつき、めまい、のぼせなどを伴うこととも。
肝腎陰虚
腎陰虚がすすみ症状に虚熱(ほてりやのぼせ)がある。どちらかというと痩せ気味が多い。
腎陽虚
冷えやすく元気がないタイプ。むくみや夜間尿を伴うことも。
附)耳管開放症:ぼーっとする感じの耳鳴りや耳閉感、自分の声もどこかで響いているような聴こえ方です。頭が重く、疲れやすいタイプが多いようで、健脾益気を中心に、化痰、活血通絡対策を組み合わせることが多いです。
ここに紹介する情報はごく一部です。お近くに漢方相談をしてくれる薬局や医院があれば、是非じっくり相談して自分のタイプを判定してから用いる漢方薬を決めてください